東京、高輪にある泉岳寺(東京都港区高輪2-16-34)。曹洞宗のお寺ですが、赤穂浪士のお墓があるお寺として有名です。
明日、12月14日は赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入った日です。いわゆる忠臣蔵の日。泉岳寺では「義士まつり」が行われ、義士装束の行列が到着するのは午後2時ということです。この日は境内や通りに露天が多く並ぶということでです。
都営浅草線「泉岳寺駅」で降りると、A2出口にある赤穂47士の名前が書いてある木板が飾ってあります。
境内に入り、47士の墓に向かう途中に吉良上野介義央の首を洗ったという井戸があります。
墓所へのアプローチが立派に作られていました。左手に「赤穂義士記念館」があります。
赤穂四十七士の墓所。入り口付近から。右手奥に「大石内蔵助義雄」の墓があります。この日は一つ、一つの墓に菊の花が置かれていました。
墓所の配置図。写真をクリックすると拡大
大石内蔵助義雄の墓。墓所全体に参拝者のお線香の焚かれて消えることがないほどです。
ブログランキングに参加しています。ここをポチッとお願いします。
↓