めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

猿島の風景(1)

2012-04-02 | 自然の風景

 神奈川県横須賀市にある「猿島」。無人島で東京湾内にある最大の島です。夏場には多くの人で賑わいます。
 京浜急行横須賀中央駅から歩いて15分程のところにある三笠公園があり、そこに渡航船の桟橋があります。

三笠公園のシンボル、記念艦三笠。中央の銅像は東郷元帥。

三笠公園の桟橋から猿島の桟橋までは、船で10分程。

島の岩肌。

空にはトンビが舞っていました。

 江戸時代の黒船来航以来、この島は要塞となっていました。戦後、昭和35年に海水浴場として渡航出来るようになりました。
 平成5年に一時閉鎖となりましたが、平成7年から航路が再開され、再び海水浴場として賑わうようになりました。 

 今は3月で寒いので、海水浴をする人はもちろんいませんし、バーベキューをする人もわずかです。

島の中央に行く通路。島内は観光地として、良く整備されています。

見事な石積みと要塞跡が所々に見られます。

 このエキゾチックなトンネルはフランス積みの煉瓦構造物と知られています。
 文明開化の頃から煉瓦積みの建造物が盛んに作られるようになりました。
 また明治20年以降は煉瓦積みはイギリス積みが主流になり、現存するフランス積みの建造物は全国で4箇所しかないそうです。