goo blog サービス終了のお知らせ 

めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

武蔵丘陵森林公園の梅

2014-02-23 | 

 

今日は、先週の大雪がまだ残る「国営武蔵丘陵森林公園」に行きました。
「梅見に来たのですが、開花状況はどうですか?」、南口の案内の人に聞いたところ、「ここの梅林(花木園)では、120品種600本の梅が
見られます。しかしまだ、全体的には3分咲き程度です。やはり咲きそろうのは3月上旬です。でも、木によっては7分から8分咲きの所も
ありますよ。」とのことでした。歩くこと15分ほど、この紅梅はまずまずの開花状況でした。

こちらの、白梅もよく咲いていました。ただ、あちこちで雪の重みで折れた枝がありました。その数は5本に1本ほど、痛々しさを感じました。

この梅の品種は「乙女の袖」というそうで、人気のある品種であるとか。

「鹿児島紅」という品種。濃厚な紅色です。

梅の下の雪の中には、「福寿草」が顔を出していました。

 

花木園から戻ってきたら、南口の売店には、抹茶と梅の香の和菓子の見本が置いてありました。緋毛氈の長いすによく映えます。
さっそく注文し、美味しくいただきました。