![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/fd4c83e310b0222e6e1efa44abee50b9.jpg)
いぬふぐり。花は直径5mmほどの青い可憐な花。春を告げる花です。朝開いて夕方には散る一日花です。日本語名は不名誉ですが、英名はVeronica。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/048ac0fb400d987b7cbf2b7ea19f7321.jpg)
キリスト教の聖女ベロニカにちなんでいます。キリストのゴルゴダの丘への十字架での道行き、苦痛に顔のゆがむキリストに渡したベロニカのハンカチ。顔をぬぐったハンカチにキリストの真の顔が写りました。その青いキリストの顔がこの花なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/689760e16136ad8c65dbbbefdb647637.jpg)
こちらは、春の七草のひとつ仏の座(ほとけのざ)。この花も小さく、形がユニークです。なぜか、いぬふぐりのあるところ、この花があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d3/23a3afc787806bc77a0ea08c9c2b829a.jpg)
この花も、直径5mmほどの小さな花。名前が分かりませんが、可愛らしい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/98/e4f61ee1c6f11d380db23510a9f7de9e.jpg)
タンポポの花も咲き、三月に入ったんだなーという気持ちになりました。
PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO で撮影
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)