今日は節分、氏神である志木市の敷島神社で午後3時半から豆まきが行われました。三段目の力士も参加。
人数が多くて、撒かれた豆を拾うのも大変。他にみかん、神社の名前の入ったリボンがついた5円玉、
テッシュなども撒かれていたようでした。やっとのことで手に入れた豆を持って帰途に着きました。
夕食は「恵方巻き」。スーパーの魚屋さんの作ったものとかで、トロ、鯛、サケ、海老などが芯に
なっていました。
儀式のため、北北西に向かってガブリと食べました。そういえば「北北西に進路を取れ」という映画が
あったような気がします。
若いころは時間がたつのを長く感じていましたが、年齢を重ねるにつれて、時間名が山用にすぎていくのを感じます、少し前に節分で豆まきをしたと思ったら、もう今年のが来てしまいました・時間が矢のように用にすぎていくので、私も予定をぎっしり入れて、出来るだけその一年を充実したものにしたいと努力していますが、なかなか時間の過ぎる速さには勝てませんね。私はめったに映画館に行かないのですが、先月末から今月初めにかけて、続けて2つの映画を見てしまいました。どちらも重たい映画でブログ書くのに苦労しました、
たしかに、時間が早く過ぎていきますね。
映画「沈黙」は公開前に、NHKが1時間番組で内容の紹介番組をしました。dezireさんの掘り下げた評論には感心しましたが、内容が深刻すぎて、私はこの映画を見る気がしませんでした。