めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

立葵の花・・・新河岸川(志木市)’11

2011-06-11 | 

 ウォーキング・サイクリング道路として延々と続く新河岸川(下流は隅田川)の堤防道路。
 今年も、志木市の「いろは橋」上流右岸で「立葵」(タチアオイ)の花が咲き始めました。
 雨が続くこの時期、ウォーキング、ジョギング、サイクリングする多くの人を楽しませてくれます。

近くの人が手入れをしてくれているようですが、毎年、ご苦労様です。

立葵の花は、中国原産。唐の時代には、蜀葵(しょくき)の名前で 一番の名花とされていたとのことです。

咲き始めは5月下旬、茎の下の方から上に向かって咲いていき7月下旬まで咲き続けます。

花言葉は「大きな志」、「気高く威厳に満ちた美」。

1、2枚目はPENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.4 DIⅡ、3,4枚目はPENTAX K5+ TAMRON 90mm MACRO F2.8で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご訪問ありがとうございます (めいすい)
2011-06-13 03:56:17
 イソップさん、訪問ありがとうございます。
 写真の色やアングルについてお褒めいただき、恐縮しています。
 これからも、良い写真を撮れるよう努力していきたいと思っています。
 イソップ村のブログの写真も魅力的ですね。
 花と昆虫など感覚を集中し撮られているのがよく分かります。
返信する
素晴らしい色に感動しました。 (イソップ)
2011-06-12 17:17:37
はじめまして。
難しい色を素敵に出されていますね。
落ち着いたアングルと画面構成、つい見とれ、引き込まれてしまいました。
私も、未熟ながら花の写真などを撮っていますので、お時間のあるときにおいでいただければ幸甚でございます。
ご感想などをお聞かせ下さい。
とりあえずご挨拶まで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。