マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

大和郡山の民俗写真展

2008年06月25日 23時52分37秒 | しゃしん(カメラのキタムラ展示編)
明日から6月29日まで開催される大和郡山の民俗写真展。

今夕、民博のみなさま方のご尽力でレイアウトが整いました。

郡山の観光マップに小さな写真を貼って、矢印書いて、番号付けした手作りマップ。

配布資料も手作りそのもの。

なにからなにまでがほんまの手作り。

こりゃガンバらなきゃと、あらためて気が引き締まります。

(H20. 5.30 SB912SH撮影)

開催地:奈県立民俗博物館
住所:奈良県大和郡山市矢田町545
開園時間:午前9時から午後5時(入館4時半まで)
観覧料:200円(65歳以上無料)
休館日:毎週月曜日

続、奈良県民俗博物館で大和郡山の祭りと行事展

2008年06月25日 23時51分19秒 | メモしとこっ!
ポスターできました。

民俗写真展でございます。

(H20. 5. 2 記)


民博は民具の展示にその解説。

写真の展示解説は初の試み。

当初、展示写真はA4版でしたが民博のご好意でA3ノビ版の大版へ。

しかもパネルを新たに購入されるなど力がはいってきております。

展示はぜんぶで35景。

解説文やマップもほぼできあがり。

近頃はどのように解説するか悩ましき日々。

夢の中に現れて眠れない夜。

1景あたり2分ほどの解説すると70分。

解説シナリオをよく練らないとあきませんね。

(H20. 5.12 記)


5月31日以降も、できる限り解説させてもらおうと解説日程を組んでみました。

都合で多少前後するかもしれません。

6月 3日(火)  9時~11時
6月 7日(土) 15時~16時
6月12日(木) 10時~11時
6月15日(日) 14時~16時
6月18日(水) 10時~11時
6月20日(金) 10時~16時
6月25日(水) 10時~11時
6月28日(土) 10時~16時
6月29日(日) 10時~11時

(H20. 5.24 記)

奈良県民俗博物館で大和郡山の祭りと行事展

2008年06月25日 23時51分09秒 | メモしとこっ!
奈良県民俗博物館で大和郡山の祭りと行事(写真)展を開催します。

撮りためた大和郡山のお祭りや民俗行事。

地味な映像写真ばかりですが、民博としては初の試み展。

掲示パネルはありあわせ、自宅のパソコンプリンターで出力した手作りの展示。

開催は5月31日から6月29日まで。

入館料200円(65歳以上無料)、入ったところの民博ロビーで展示。

解説文は、あーでもない、こーでもないと思案の毎日。

皆さま方のご来館お待ちしております。

(H20. 4.17 記)