門口に植えた躑躅。
新築入居時の記念に植樹した躑躅。
花付きよく、毎年に花を咲かせてくれる。
年越す度に増え続ける躑躅の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/4aba09c59be69e0d5abfcd73e37d2ded.jpg)
気持ち良すぎるくらいのこんもり咲いた。
いつのころか覚えてないが、花咲き具合は、一年おき。
多い年、少ない年が交互に・・・。
やがてヘタレた躑躅の木の周りに、こぼれ種で増えたつる性植物のツルニチニチソウやら、とにかく成長の早い花芙蓉が・・。
狭い領地争いに三草木の睨み合いに、思わず手が出る引っこ抜き、枝切り。
毎年の作業に少しは役にたったのか、躑躅の花数が少し増えたような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/be32c1d10e5882b28fa8a91694a0b304.jpg)
特に、なんとかしたいムクゲの根株。
スコップも入らんほどの狭地に、手ごわい根株処分。
さてどうしたもんやろか。
(R3. 5.16、17 EOS7D撮影)
(R3. 5.19 SB805SH撮影)
新築入居時の記念に植樹した躑躅。
花付きよく、毎年に花を咲かせてくれる。
年越す度に増え続ける躑躅の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/4aba09c59be69e0d5abfcd73e37d2ded.jpg)
気持ち良すぎるくらいのこんもり咲いた。
いつのころか覚えてないが、花咲き具合は、一年おき。
多い年、少ない年が交互に・・・。
やがてヘタレた躑躅の木の周りに、こぼれ種で増えたつる性植物のツルニチニチソウやら、とにかく成長の早い花芙蓉が・・。
狭い領地争いに三草木の睨み合いに、思わず手が出る引っこ抜き、枝切り。
毎年の作業に少しは役にたったのか、躑躅の花数が少し増えたような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/be32c1d10e5882b28fa8a91694a0b304.jpg)
特に、なんとかしたいムクゲの根株。
スコップも入らんほどの狭地に、手ごわい根株処分。
さてどうしたもんやろか。
(R3. 5.16、17 EOS7D撮影)
(R3. 5.19 SB805SH撮影)