![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/554278f759dff89abfdc6ff211e0a697.jpg)
暑い日がやってきた。
クーラーをかける日が訪れたのだ。
冷たい風は小さいけど送風される愛車のスクラム。
盛夏は乗り切れるのだろうか。
先月末のことだ。
この日は堺でフレールド・シャンソニエ。
暑くなってきた帰りにクーラーを動作した。
機嫌良く動いていたが、長居公園通りの信号待ちで停車した際にエンストを起こした。
どこかおかしいと思ってクーラーを停止して帰宅した。
それから何度かクーラーをつける日があった。
停車する。
ガタゴトガタゴト。
車が震えるぐらいにガタゴトガタゴト。
エンジンの回転が少ないのだろうか。
それからも発生する異常状態。
停車する度に不安がよぎる。
耐えられない振動に我慢の限界。
Sオートサービスに持ち込んだ。
スクラムは3気筒エンジン。
プラグを出したり入れたりして調整されるがどうもおかしいという。
スロー回転のときでは2気筒になっているという。
回転が足らないのだ。
当然ながら馬力はない。
普段のスクラムの走行ではそれらしき異常が認められない。
プラグに問題はないというが原因が掴めないからドック入りとなった。
走行は18万キロを越えている。
そろそろポンコツ入りか。
翌日、詳しく調べた結果では3番に圧縮がないというのだ。
圧縮って何。
車に詳しくない私はさっぱり判らない。
原因はどこにあるのかバラしてみないと判らないという。
もしかとすればだがバルブに問題があるかも知れないそうだ。
そのバルブには隙間があった。
それで抜けてしまい圧縮圧力がないというわけだ。
調整で済んだ修理は2日間。
スローの回転も少し上げてもらったが、燃料消費はどれぐらい上昇するだろうか。
(H24. 5.29 SB932SH撮影)
クーラーをかける日が訪れたのだ。
冷たい風は小さいけど送風される愛車のスクラム。
盛夏は乗り切れるのだろうか。
先月末のことだ。
この日は堺でフレールド・シャンソニエ。
暑くなってきた帰りにクーラーを動作した。
機嫌良く動いていたが、長居公園通りの信号待ちで停車した際にエンストを起こした。
どこかおかしいと思ってクーラーを停止して帰宅した。
それから何度かクーラーをつける日があった。
停車する。
ガタゴトガタゴト。
車が震えるぐらいにガタゴトガタゴト。
エンジンの回転が少ないのだろうか。
それからも発生する異常状態。
停車する度に不安がよぎる。
耐えられない振動に我慢の限界。
Sオートサービスに持ち込んだ。
スクラムは3気筒エンジン。
プラグを出したり入れたりして調整されるがどうもおかしいという。
スロー回転のときでは2気筒になっているという。
回転が足らないのだ。
当然ながら馬力はない。
普段のスクラムの走行ではそれらしき異常が認められない。
プラグに問題はないというが原因が掴めないからドック入りとなった。
走行は18万キロを越えている。
そろそろポンコツ入りか。
翌日、詳しく調べた結果では3番に圧縮がないというのだ。
圧縮って何。
車に詳しくない私はさっぱり判らない。
原因はどこにあるのかバラしてみないと判らないという。
もしかとすればだがバルブに問題があるかも知れないそうだ。
そのバルブには隙間があった。
それで抜けてしまい圧縮圧力がないというわけだ。
調整で済んだ修理は2日間。
スローの回転も少し上げてもらったが、燃料消費はどれぐらい上昇するだろうか。
(H24. 5.29 SB932SH撮影)