![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/db7161eecd9dc822b5d5ac4fa4673975.jpg)
先月に賞味期限が切れたサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメン。
普段の買い物に立ち寄ったハッスル5。
なんと79円の特売コーナーにあったサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメン。
これまで見たこともないパッケージデザインに目がキョトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/f840ccaf95438fa50b8b6bf2b4ae57e4.jpg)
といかくでかでかの文字。
大きな文字にインパクトがある。
たった一文字で描いたデザイン感覚が凄い。
”豆”文字自身もインパクトがあるのに、なぜか赤い色で囲む◎印。
大胆なデザインが気に入り、買ってみたサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメン。
熱湯入れて4分待つマメさん監修函館塩ラーメン。
マメさん監修の表記のマメさんって誰?
豆な人なのか、それとも・・・
どうやら北海道・函館に美味しい塩ラーメンを提供するお店のようだ。
昭和43年が創業というから私はまだ高校生のころになる。
マメさんの経営母体は、北海道で2番目に古い製麺会社の丸豆岡田製麺。
なんだ、”マメ”さんちゅうから、てっきり、大豆からつくる醸造味噌・醤油会社では、と思ったのだが・・。
今日に食べるつもりだったつけ麺。
マッチング・トッピングにメンマと鶏チャーシュー、と思っていたが、空っぽ。
マッチング・トッピングが、なくとも食べれんことはないが・・・。
そこは、早々と気持ちを切り替えて買い置きしているカップ麺蔵を探してみる。
そういえば、賞味期限が、と思うカップ麵があったな。
パッケージがユニーク。
味は想像もできないパッケージデザイン。
やっと開封の儀に相なったサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメンであるが、さてお味は・・。
パッケージにあった塩ラーメン。
単純な塩ラーメンでなく、豚か鶏かわからん背脂が入っているとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/cd805d04ab0f4d1ac4ae7ff097e8cb46.jpg)
へぇ、塩ラーメンに背脂。
期待外れになるのか、それとも・・・
食感が気持ちいいストレート細麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/4e7733e18a1bce4f918d95b7eee1a9d7.jpg)
どっちかと云えば、ハリガネのような食感。
滑らかなハリガネストレートの勢いにまかせて喉の奥まで、すっと入っていく。
まるでタラの白子のようなとろーり感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/2031f9e29015161dde6e67e7c49e5470.jpg)
ありありのコッテリなコクが喉の奥に旨、旨が花開く。
(R3. 9.26 SB805SH 撮影)
(R4. 2. 2 SB805SH 撮影)
普段の買い物に立ち寄ったハッスル5。
なんと79円の特売コーナーにあったサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメン。
これまで見たこともないパッケージデザインに目がキョトン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/f840ccaf95438fa50b8b6bf2b4ae57e4.jpg)
といかくでかでかの文字。
大きな文字にインパクトがある。
たった一文字で描いたデザイン感覚が凄い。
”豆”文字自身もインパクトがあるのに、なぜか赤い色で囲む◎印。
大胆なデザインが気に入り、買ってみたサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメン。
熱湯入れて4分待つマメさん監修函館塩ラーメン。
マメさん監修の表記のマメさんって誰?
豆な人なのか、それとも・・・
どうやら北海道・函館に美味しい塩ラーメンを提供するお店のようだ。
昭和43年が創業というから私はまだ高校生のころになる。
マメさんの経営母体は、北海道で2番目に古い製麺会社の丸豆岡田製麺。
なんだ、”マメ”さんちゅうから、てっきり、大豆からつくる醸造味噌・醤油会社では、と思ったのだが・・。
今日に食べるつもりだったつけ麺。
マッチング・トッピングにメンマと鶏チャーシュー、と思っていたが、空っぽ。
マッチング・トッピングが、なくとも食べれんことはないが・・・。
そこは、早々と気持ちを切り替えて買い置きしているカップ麺蔵を探してみる。
そういえば、賞味期限が、と思うカップ麵があったな。
パッケージがユニーク。
味は想像もできないパッケージデザイン。
やっと開封の儀に相なったサンヨー食品のマメさん監修函館塩ラーメンであるが、さてお味は・・。
パッケージにあった塩ラーメン。
単純な塩ラーメンでなく、豚か鶏かわからん背脂が入っているとか・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/cd805d04ab0f4d1ac4ae7ff097e8cb46.jpg)
へぇ、塩ラーメンに背脂。
期待外れになるのか、それとも・・・
食感が気持ちいいストレート細麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/4e7733e18a1bce4f918d95b7eee1a9d7.jpg)
どっちかと云えば、ハリガネのような食感。
滑らかなハリガネストレートの勢いにまかせて喉の奥まで、すっと入っていく。
まるでタラの白子のようなとろーり感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/2031f9e29015161dde6e67e7c49e5470.jpg)
ありありのコッテリなコクが喉の奥に旨、旨が花開く。
(R3. 9.26 SB805SH 撮影)
(R4. 2. 2 SB805SH 撮影)