goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

何だか眠たい日

2010-06-20 21:09:44 | 日常
               
           曾孫ちゃんからパパへの父の日プレゼント
   (ウォールポケット、青い車のサンキューカード、紙粘土で作った小物入れ)


昨夜もずっと静かによく寝ていました。今朝は9時に入室。まだ眠そうで、起き上がりの時は「腰が痛い、足が痛い」の嘆きが出ましたが、ポータブルに移動すると痛みは治まったようで、清拭、着替え、椅子への移動時には(笑顔も無いけれど)文句も無く、作業はスムーズに終えることができました。

朝食(A定食:パン=ウグイス豆入り蒸しパン)は最初は積極的によく食べていましたが、途中から「お腹が重い」と言って口の開き方が小さくなり、やがて「ウンがしたい」と言い出しました。「お待ちしてました!」とさっそくポータブルに移動、しばらく自力で頑張った後、座薬で親指大2、介助で花四重丸の成果がありました。

お腹がスッキリしたせいか、椅子に戻ってからは気持ち良さそうなウトウトが始まりました。(三女)

三女帰宅後も椅子で居眠りしていたので、ベットに移動するか聞いたところ椅子のままが良いと言うので、そのまま少しお喋りをし、昼食にしました。「コロッケバーガーのコロッケを殆んど1個パンは3切れ位、コーンスープ(スープカップ1杯)紅茶(ティーカップ1杯)」でした。

その後又居眠りしていたので、ベットに移動するか聞いたところ今度は寝ると言うので移動、すぐ眠っていました。3時頃様子を見にくいと丁度目を覚またので椅子に移動、おやつ(マドレーヌ1個、アップルティー200CC)にしました。自分で積極的に食べていましたが、最後の方で「くたびれちゃった」と言い出し それでもアップルティーは最後まで美味しいと自分で飲んでいました。

そして又居眠り、夕食までベットに移動。5時半ころ夕食の支度をしようと部屋にいくと又目を覚ましていましたが、夕食が出来るまでベットで待ってもらいました。

夕食は(鰻 南瓜 ブロッコリー)量が多かったので完食とはいきませんでしたが、適量食べて「お腹いっぱい」となりました。しばらくはっきり目覚めていたので今夜は寝ないかなと思ったのも束の間、又居眠りし始めたので7時にベットイン。一時「あ~あ~あ~」と言う声がしましたが、今は静かです。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくあるパターン(眠くて不機嫌な朝、それなりのデイサービス、快調な食欲の夜)

2010-06-19 19:31:28 | 日常
               
            SV家の庭の梔子が花をつけ始めました。

昨夜は静かによく眠っていました。朝8時15分に入室した時は未だ寝ていたのでゆっくり朝の支度をして45分に声掛け。寝足りなかったのか、起こすタイミングが悪かったのか不機嫌でしたが、朝の作業は支障無く終了。

朝食(A定食)は食物を口に持っていっても、口を閉じて拒否することが多く、結局半分も
食べませんでした。食後はうとうとして過ごし、10時半に迎えにきたデイサービスのスタッフ達の挨拶にも無表情のまま出掛けて行きました。(四女)

デイサービスから5時半過ぎに、出かけるときと同様イマイチ腑に落ちないような表情で帰宅。デイサービスではテルテル坊主というボールゲームに「タンバリンで応援」の形で参加したとのことです。

帰って間もなく車椅子から椅子に移動して夕飯に。今夜は、鱈・小松菜・しめじ・豆腐の炊き合わせ、翡翠茄子、きゅうり・みょうが・春雨の酢の物、ひじき・人参・油揚げ・葱炒め煮、卵雑炊と純和風のメニューにしましたが、昨日に引き続き夕食時にはしっかり目を覚まし、期待値以上を気持ちよく食べてくれました。

夕食が終わって娘達が後片付けをしていると「あ~あ~」の声。いつものことと洗物を続けていましたが、声が次第に大きくなるので見に行くと椅子からズレ落ちる寸前でした。(危ない、危ない。)何とか片付けも終わってポータブルに移動。トイレ(X)、着替えを終えて7時15分ベッドイン。すぐに文句無く眠る体勢に入ってくれました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な夕飯の食べっぷり

2010-06-18 21:21:23 | 日常
               
          去年買ったミニバラが一輪咲きました。(@Y子宅)

4時半に娘を呼ぶ声が聞こえましたが、すぐに静かになりました。その後、8時に部屋に入って雨戸を開けるまで良く寝ていました。ヘルパーさんが来宅して、いろいろ声掛けをしてくださり、やっとハッキリ目が覚めたところでポータブルへ移動、朝の一連の作業は順調に終了。トイレ(×)。

朝食(A定食)8割程度、ミルクティはマグカップで1.55杯。ヘルパーさんの「また来ますね、良いですか」の挨拶に、ニッコリ笑顔で「良いです」と応じたのでヘルパーさんは大喜びで、ついでに握手をして帰っていきました。

10時にトイレ(小×)要望がありましたが、しっかり立っていることが出来ず大変でした。その後、Y子に引き継ぐまでは居眠りをしていました。(長女)

10時半Y子到着。「かわいいわね~」と何回も誉めてくれて穏やかに過ごしました。11時半ヘルパーさん来宅。昼食は卵サンド、スープ(ブロッコリー、じゃがいも)、トマトで卵サンドを少し残したとの事でした。

ヘルパーさん終了後も椅子での居眠りが基本でしたが、1時過ぎに同意を得てベッドへ移動。最近このパターンが増えてきました。そして四女に交代しました。(Y子)

3時半に引き継いだ時はベッド上でうとうとしていました。物音がすると頭をもたげたり名前を呼んだりするので、その度にベッドサイドに行って握手をし、一言二言交わすとまた目を瞑るという状態で、基本的には夕飯まで一人で静かに過ごしていました。

夕飯の時にはしっかり起きて、食事(豚肉・豆腐・トマトの中華風鍋、南瓜・茄子・ピーマンの含め煮、おくら・茗荷のお浸し、ほうれん草の味噌汁)は期待値を大きく上回ってよく食べてくれました。

食後は気持ち良さそうに居眠りを始めたので、少し早かったけれど6時半にトイレ(×)、清拭を済ませてベッドに。そのまま眠りの世界に落ちていったようです。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な一日

2010-06-17 23:22:39 | 日常
               
          夾竹桃?の蜜を吸いに訪れたオオハナアブ(@矢川)

夕べは又一度も目覚めることなくよく寝ていたようです。今朝7時40分に入室。雨戸を開けたりゴミ出しの用意をしているとうっすら目を開け、「お早う!今日は真夏の暑さなんですて!」と言うと「あら、そう」と応えて又眠ってしまいました。

8時15分にヘルパーさん来宅。さっそく賑やかに声を掛けて起こし、いつもの作業開始。眠気が強い中の移動や立ち上がりに「痛い」「大嫌い」「お帰りください」などと不機嫌な反応でしたが、トイレ(小○)、着替え、車椅子への移動を済ませて朝食に。朝食時も口に入れたものをペッと吐き出すなど、機嫌が悪いままで、A定食+メロンを期待値の1/4程度食べて終了となりました。

食後は車椅子で深々と居眠りをしていましたが、9時半にデイサービスの介護士さんが来られて「SVさん、お早うございます」と声を掛けると「お早うございます」と笑顔で返事。機嫌よくスンナリ出かけていきました。(三女)

4時15分、デイサービスから穏やかな顔で帰宅。デイサービスでは、元気に一日起きていたそうです。部屋に入り、車椅子のままでほうじ茶、サイダーで一休み。娘達と取り留めのない話をしているうちに夕食の時間となりました。

夕食(鶏肉・じゃがいものタジン蒸し、半熟玉子・トマト・ブロッコリー、ビール、ミニマフィン)をほぼ完食。6時40分頃からポータブルに移動、着替え、トイレ(×)をすませてベッドイン。7時には良く寝ていました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる左足踵の痛み

2010-06-16 19:46:03 | 日常
               
         次女宅ベランダのハイビスカスが今年も咲きました。

昨夜は当初の楽観的状況判断に反し、8時半頃から目覚めておしゃべりが始まってしまいました。泣き叫ぶ訳ではないけれど、名前を静かに呼び続けるので、ベッドサイドに行ってしばし見守り。眠ったかのように見えたので退室したところ、またおしゃべり開始。

穏やかな独り言になっていたので放置していたところ、11時頃に「痛い、痛い」と言う小さな声が聞こえてきました。脚がつっているのかと行ってみたら、左足踵が痛いとのこと。どう処置したらよいのか分からないので、取り敢えず足首の下にタオルを置いて踵を軽く浮かせておいたところ、ひとまず治まったようです。

朝6時に目を覚ますと母が独り言の最中。夜中もずーっと続いていたのでしょうか。しばらくすると静かになり、いつものように8時に行くと眠っていました。雨戸を開けたりしている内に自然に目覚めご機嫌。ちょっと汗ばんでいた体をヘルパーさんが拭いてくれると気持ちが良いと喜んでいました。

朝食の途中から眠気をもよおしたのか、A定食は紅茶ミルクをマグカップ1杯飲んだ以外は7割位。食後は居眠り。ベッドで寝るかきくと「テレビを聴いているのが楽しい」と言うのでそのまま椅子で寝るに任せました。今日は覚醒、睡眠どちらになるのでしょうか。なお、食後鼻水がとまらなくなったので、ポララミンを服用してもらいました。(四女)

10時半Y子到着。「昨晩はほとんど寝ていないようだ」との四女からの引き継ぎがありました。椅子で居眠りをし、時々お茶を飲み穏やかに過ごしました。

11時半ヘルパーさん来宅。昼食は鮭・南瓜・ブロッコリーのグラタン、お好み焼き、トマトで完食。ヘルパーさん終了後も寝ていましたが、以前床ずれになった左足の踵が再発気味なのか「痛い」というので、ベッドへ移動。痛い部分が布団に触れないようにアキレス腱付近にやや高めにタオル等を重ねると、すんなり眠りの世界に入っていきました。(Y子)

3時半に引き継いだ時はベッドで気持ち良さそうに寝ていましたが、寝ている傍で洗濯物の片付けをしていると気配を感じたのか目を覚まし、「どうしたの?」の質問。「夕方になったから洗濯物を片付けているのよ」と言って、ベッドの背を起こし冷たいウーロン茶を飲んでもらって、「夕飯までゆっくり休んでいてね」と言うと納得したのかそのままウトウトし始めました。

5時45分にベッドから椅子に移動して夕食開始。暑さで喉が渇いたようでビールを積極的に飲んで、時に缶に手を伸ばすほどで、結局デミタスカップ2杯強をおいしそうに飲みながらの食事となりました。今夜のメニューは子持ち鰈の煮付け、麩チャンプルー、ホワイトアスパラ・ブロッコリー・トマトのサラダ、ご飯、小松菜と豆腐の味噌汁でしたが、特に鰈は半身を完食。全般的に良好な食欲で、三女・四女・三女の夫・孫息子と一緒の食事を楽しんでくれたようでした。

7時15分、夕食の後片付けが済んだところで、トイレ(小○)とパッドの交換を済ませてベッドイン。ビールのほろ酔いも手伝ってか(?)、すぐに気持ち良さそうに眠りについてくれました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便秘解消で心身ともに快調

2010-06-15 20:49:06 | 日常
               
     サッカーW杯、本田の先制ゴールで白星スタート(朝日新聞)

8時に部屋に入り、雨戸を開けると目を覚ましました。着替えの支度をする間、ベットで待っていてもらいましたが、あちこち痛くなり、大騒ぎでした。マッサージをしているところにヘルパーさんが来宅。ポータブルに移動してもらい、上の清拭、着替えをすませ、下の清拭に取り掛かかったところ「大」の要望があり、時間が掛かりそうなので、ポータブルに座ったまま朝食にしました。A定食を完食。

食べた刺激(?)のおかげで、自力で「〇」。「まだ出そう?」「わからない」との問答の後、ヘレパーさんの終了の時間がせまってきたので、三女に応援を依頼して‘自力+介助’で「花◎」の成果を得ました。

9時半のデイサービスのお迎えには、5分ほど待ってもらうことになりましたが、お腹がスッキリしたせいか機嫌良く出かけて行きました。(長女)

4時15分にデイサービスから帰宅。デイサービスでは眠ることなく、機嫌よく過ごしたそうです。昼食は主6副7。帰宅後も穏やかな覚醒状態にあり、娘の動向を気にするので、5時に三女が来るまで一緒にプリンを食べながら雑談して過ごしました。

5時半から夕食(キーマカレー、鮭とキャベツのハンペン焼き、アボカド、トマト)に。ちょっと前にプリンを食べたにも拘らず、おいしいと言いながら完食。今朝お腹がすっきりしたせいか、気持の良い食べっぷりでした。

しばらく休んでからトイレ(×)、着替えを済ませてベッドに。食後眠そうな素振りが無かったので、なかなか寝付かないのではと心配したのですが、幸い横になるとすぐに眠ってしまったようです。便秘が解消した後は心身共に快調な一日だったようです。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が張って辛そうな朝、眠い昼間、穏やかな夕方

2010-06-14 20:13:39 | 日常
               
          7年の旅を終えた「はやぶさ」最後の姿(毎日新聞)

昨夜はずっと静かに眠っていました。今朝も8時前から部屋に入り朝の支度をしたり雨戸を開けたりしましたが、全然起きる気配が無く、ヘルパーさんが来てから声掛けして起きてもらいました。

でもヘルパーさんの顔を見た途端不機嫌な顔になり、何をしても「だいきらい」の連発!朝食は不機嫌なのか眠たいのか、お腹の調子が悪いのか殆んど食べませんでした。不機嫌で目を閉じていたのが、そのうち居眠りに移行しました。

途中目を開けた時にジュースをあげると「美味しい」と飲んだのですが、すぐお腹の中でガスが動き始め「どうしたら良いか分からない」人になってしまいました。かなりお腹の具合辛そうです。何か便通が良くなる方法ないでしょうかね・・・。(次女)

10時半Y子到着。次女と引き継ぎからヘルパーさんの時間まで、私に気付く事なく椅子で居眠りをしていました。11時半ヘルパーさん来宅。昼食は朝食の残りの蒸しパン、卵焼き、スープで完食。ヘルパーさんと交代の時間も寝ていました。

1時半頃まで熟睡していましたが、ふっと目覚めると「あら、Nちゃん来てたの。寝ていてごめんなさい」と(四女と勘違いしながらも)笑顔で迎えてくれましたが、起きるとやや混乱。「どうしたら~」が始まったので「腰が痛くない?ベッドに移ろうか?」と訪ねると「Nちゃんに任せるわ」というのでベッドへ。

30分程「あ~」と声を出していましたが、その後は静かに眠っていました。3時に長女が来たときも、頭を上げる動作はあっても眠いといった様子でした。(Y子)

Y子と引き継いでからも、ベッドで良く寝ていました。誰かが部屋に出入りすると、ムクッと首を持ち上げはするものの、またすぐに寝てしまうという状態が続きました。

5時15分に「ご飯にするから起きましょう」と声掛けをして起きてもらい、椅子に移動。夕食(鮭の蒸しもの、ブロッコリー、クリームチーズ、大根のみそ汁、ご飯、ビ-ル)を「美味しい ね」と期待量をほぼ完食。娘達の話にニコニコしながら参加して、穏やかな時間を過ごしました。

7時前にポータブルに移動、トイレ(×)、清拭、着替えをすませベッドイン。すぐに気持ち良さそうに寝てくれました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日ほぼ熟睡状態

2010-06-13 20:09:12 | 日常
               
                   桑の実@矢川界隈

夕べも一度も目覚めることなく、熟睡してくれました。今朝はヘルパーさんもデイサービスも無いので、ゆっくり寝ていてもらおうと、9時まで待って入室。部屋に入って雨戸を開け、朝の支度を始めても中々目を覚ましません。一通りの用意ができたとことで声を掛けて何とか起きてもらい、一連の作業開始となりました。

トイレ(X)、洗浄、着替え、椅子への移動の間も、眠そうでほとんど無反応。朝食時には熟睡状態になってしまい、A定食を各2、3口食べてもらうのがやっとということで、早々にギブアップ。10時半、口腔ケア、食器洗い、洗濯干し等、朝の仕事が終わったところで、一旦ベッドで休んでもらうことにしました。

ベッドに横になると、口の中にまだ食べ物が残っていることを発見。歯ブラシで何とかかき出して一段落すると、やがて夢の世界に入っていきました。(三女)

三女が帰ってからもずっと眠っていましたが、丁度昼食時に目を覚まし、「お腹がすいた」と言うので椅子に移動。けれど、昼食の支度をしている間にまた眠ってしまい、メンチカツサンドのメンチカツ2切を食べ紅茶1口を飲んだだけで、眠りの世界に戻ってしまいました。

夕食時には一応目覚めたものの、全て目を閉じたままの食事で、それでも「肉じゃが、野菜タジン」を期待値完食。更に少し間を置いて、まだお腹が空いていると言って朝の残りの「チーズ蒸しケーキ(1/3)」を食べました。これで安心したのか、また眠ってしまい、そのままいつもの手順でベッドイン、すぐに熟睡状態となりました。(次女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービスの母の感想「皆、良い人たちばかり・・」

2010-06-12 20:12:07 | 福祉
               
       SV家北側の垣根沿いの紫陽花の花々が今とても綺麗です。

昨夜もよく寝ていました。朝8時15分には未だ気持ち良さそうに寝ていたので、デイサービスが10時半からと遅いこともあり、声を掛けずに雨戸を開けたり朝の準備をしていました。準備がほぼ整った頃に徐々に目が覚めていき、何か言い始めたので起きてもらうことに。

昨日お腹の張りが少し解消し、良く寝たせいか機嫌も上々で、すべてスムーズ。清拭の時は気持ちが良いと喜んでいました。朝食(パンケーキ1/2、オムレツ、鶏ハム、バナナ、紅茶ミルク)は完食。食後は娘たちが片付けや掃除をする間、一人でテレビを見ながら穏やかに過ごしていました。

気温がまだそれほどあがっていなかったので、少し早めに外に出て、日陰で紫陽花の花やネコ達、通りを行き来する親子を眺めながらのんびり過ごしている間、母は気持ちが良いとにこにこしていました。お迎えのスタッフにも笑顔を返し、順調な一日のスタートとなりました。(四女)

5時半、出かけるときの穏やかさを保ったままデイサービスから帰宅。「皆、良い人たちばかりだから」の母の言葉に、介護士さんも嬉しそうでした。私たちも介護士さんたちが真心込めて看てくださっていることに、改めて有り難さを実感しました。連絡ノートでも、一日中目覚めていて、声が出ることはあったものの、職員さんの声掛けに笑顔がでていた、とのことでした。

6時から夕食スタート。鶏から揚げ、ほうれん草・南瓜・じゃが芋のミニ・グラタン、アスパラガス・トマトのサラダ、ドイツパン、チーズを、ビールとワインと共に終始笑顔で、美味しそうに、楽しそうに食べてくれました。

夕食の後片付けの間も、基本穏やかに待っていてくれました。後片付けが終わったところでトイレ(小○)、着替え。着替えの時に母:「面倒くさいわね」、娘:「パジャマじゃないと気持ちよく寝られないからね」、母:「止むを得ないわね」という会話があって、母の真っ当なコメントに母娘で一緒に笑ってしまいました。

7時半にベッドイン。まだ眠りには入っていませんでしたが、文句もなく自分で寝る体勢に入ってくれています。お休みなさい。良い夜を!(三女)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大の難問「大」問題、とりあえず解消

2010-06-11 20:36:33 | 日常
               
                 可愛い紫陽花@矢川

今朝は7時頃から起きていたようです。しばらく様子を見ていましたが、7時半頃から時々泣き叫ぶようになったので、朝のヘルパーさんまでは30分以上あるなと思いながら部屋に入りました。

娘の顔をみるとワアワア泣きながら「私の大事なA子ちゃん」「どうしたら良いの」と叫んでいました。雨戸を開け、朝の着替えの準備を始めましたが、「あ~あ~」と半泣き状態が続いていました。かまって欲しいのだろうと「あなたの大事なK子ちゃんだけど」と言いながら、痛がる足と腰をマッサージして、少し痛みが緩和したところでベッドからポータブルへ移動。着替えの準備の続きを始めたところに、ヘルパ-さん来宅。

二人でさっさと清拭、着替え、トイレ(×)をすませ椅子に移動。朝食(A定食)を完食、ミルクティはマグカップ2杯を美味しいと飲んでいました。食後に大の要望がありポータルに移動。ヘルパーさん終了の時間が迫っていたので三女に応援を求めました。

前回から5日もたっているし、お腹が張ってガスのせいかグルグルいっているので、自力・座薬での成果を期待したのですが「×」でした。ポータブルで頑張って疲れたのか、ウーロン茶を美味しいと飲み、「大」の件は一段落しました。

三女が「必要な時は、何時でも呼んでね」と言って帰宅。その後、母は時々居眠りをしながら、目を覚ますと「どうしたら良いの、教えて」の人になっていました。11時からは30分程、リコーダーにあわせて母はドレミで歌ってくれていましたが、昼のヘルパーさんが来宅したので、昼飯の介助をお願いし、引き継ぎは完了しました。(長女)

ヘルパーさんの介助で昼食(卵サンド、南瓜・トマト、鶏野菜スープ)をほぼ完食。ヘルパーさん帰宅後に「お腹が痛い」と言いだしたので、続けて2回“大”をトライ。1回目は“小”のみで、2回目は三女の応援を仰ぎ座薬を使用したものの成果無しでした。

お腹が張っているせいか、精神が少し不安定でしたが、2時半から1時間ほどベッドで休んでくれました。目が覚めると「美味しいものを食べたい」と言うのでプチシューでお茶に。しばらくの間、うまく聞き取れず相づちに困るおしゃべりが続き、席を外すと名前を呼んでパニック気味になるので、夕飯の仕度の一部を母の隣で行なったりしていました。

5時に登場した三女に相手を頼んで本格的に夕飯作り。完成間際にまた「お腹が痛い」と言い、かなり辛そうなので介助に踏み切ったところ、やっと◎級の栓だけ出すことに成功しました。夕飯(鰻、揚げ茄子、煮南瓜、ほうれん草お浸し、味噌汁)は喜んで食べ始めたのですが、予想通り途中でまた「お腹が痛い」状態に。

ポータブルに移動して座薬を入れてから食事を続けた結果、食後にまた◎の成果がありました。しばらく休んでからベッドに移動したところ、そのまま静かに眠りについたようです。本当に排泄は本人にも周りにも大変な問題ですね。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする