goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

雨のパリ

2013-05-20 22:23:34 | 日常
        

今日5月20日夜中の0時40分に羽田発の便でパリに飛んで来ました。現地時間の20日朝6時半にシャルル・ドゴール空港到着。着いた時は小雨で気温が11℃。寒い!

バスでリヨン駅まで来て、よく使っているNovotelホテルに8時半着。でもチェックインが午後2時だということで、荷物を預かって貰って、長旅で疲れた身体に鞭打って、雨の街に出て行くことになりました。

まずは明日のためにモンパルナス駅に行ってシャルトル行きのチケットを購入。その後オルセー美術館で時間をつぶそうという作戦だったのですが、何と月曜日は休館日!雨は次第に本降りになってくるし、寒さに耐えられなくなって一旦ホテルに戻ってブランチを食べ、ダウンコートや傘を持って再び街中へ。

試しにルーブル美術館に行ってみたのですが、案の定、雨の中長蛇の列。で、入館を断念。その後、よく行くレストランの場所の確認方々予約をしようとサンジェルマン・デプレまで行ったのですが、なぜか見つけられず!雨と寒さと無駄足で、何だか散々なスタートとなりました。

つい先ほどようやくホテルにチェックインできて人心地。ホテル近くのシーフードレストランに予約も入れたし、、。今夜の食事あたりから体勢挽回といきたいと思っています。とりあえず、無事到着のご報告ということで。(三女)

===
追記:

5月20日の夕食は、リヨン駅近くのL'europeenというレストランでした。

        

飲んだのは、お店のお姉さんお薦めのReal Martinというプロヴァンスノ白ワイン。中々美味しかったです。

  

で、食べたのは、ブルターニュの牡蠣、ホタテとチーズのリゾット、デザートはタルト・タタン(カルヴァドスのフランベ)。久し振りの生牡蠣、美味しかった!リゾットはちょっと塩味が強かった。タルト・タタンはすごいボリューム。カルヴァドスが利いていました。

ということで、美味しく食べた後は、旅の疲れもあって、グッスリ気持ちよく眠りました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白州の無花果

2013-05-18 12:34:38 | 日常
        

無花果に可愛い芽が出てきました。一人前にちゃんと無花果の葉っぱの形をしています。


        

また、母の好きだったバラも、一昨年挿し木しておいた小さな枝に見事な花を咲かせました。

今年は無花果が実をつけるのは無理でしょうけれど、SV家の植物が無事に白州でも命をつないでいます。(四女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SV家の無花果

2013-05-17 20:52:04 | 日常
        

このところSV家の無花果の成長が著しいです。大きさは十分、後は熟成を待つばかりという実がいくつも生っています。このまま夏のような天候が続けば、6月半ばには食べられるようになるかもしれません。せっかくなので、今年もひとつ、ふたつ、味わえらた嬉しいですが、タイミング的にどうでしょう??

昨日K叔母(故K叔父の奥さん)と話す機会があったのですが、叔母さん曰く、今SV家にある無花果は、三田にあった母の実家の無花果を株分けのような形で持ってきたものだとのこと。叔母さんは、更地にする前に、できたらSV家の無花果の木を分けてもらおうかな、と言っていました。是非是非!

その前に、従弟Iちゃんの大学卒業制作の石像がSV家の庭に置いてあるので、瓦礫として処分される前に引き取ってもらったほうが良いかな、という相談をしたわけですが。

        

SV家の庭では、無花果だけでなく、一本残された紫陽花も元気に蕾をつけています。我が家に移植された紫陽花よりずっと元気。これは時期的に開花を全うできそうだな。

        

そんなSV家の庭の様子を、電線の高みから、小雀たちが眺めています。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄パン

2013-05-14 21:29:51 | 日常
        

今度の日曜日夜中からフランスに出かけるに当り、飛行機で過ごすのに楽で多少ファッション性のあるパンツを探していたら、Comme Ca du Mode-東急東横店で気になる‘柄パン’に出会いました。茶色地にチャコールグレー・濃紺・こげ茶・暗い黄緑で野の花が描かれていて、なかなかシックです。

試着したら一応身体にはぴったりフィット。伸縮性もあって着心地良好。で、買ってしまいました。

同じ系列のComme Ca Mature自由が丘店で買ったチャコールグレーのニットと合わせて着ようかと思っているのですが、どうでしょう?少なくとも服装としては素敵です。客観的に言って、着る人の年齢に上限がないかどうかが気になるところですが。

ま、フランス旅行という非日常生活のドサクサにまぎれて、何とか着てしまおう!という作戦です。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日はアフタヌーン・ティー・パーティ

2013-05-12 17:42:05 | 日常
        

姉妹の色々なスケジュールの都合で、5月の月命日の集いは本日午後1時ごろ開始の「アフタヌーン・ティーパーティ」になりました。

開始時間が遅めだし、食器や鍋なども大分少なくなっているので、基本手作りはやめてお店でサンドイッチなど買って簡単に済まそうということになっていたのですが、結果的にはご覧のように、サンドイッチの他にY子の手作りライ麦パンや、白州の元気な野菜、チーズ、サラミ、生春巻き、ポテトと玉葱炒め・アンチョビーソースなど、ご馳走がズラリ。

        

車の人が2人居たので、アフタヌーンティーの言葉通り飲み物のメインは紅茶。イギリス在住Jちゃんのお土産のFORTNUM&MASONのアップルティーを長女夫が丁寧に入れてくれて、とても美味しい紅茶が楽しめました。勿論、運転しない人達はイタリアの美味しい白ワインも楽しみましたが。

        

食後は、間もなく誕生日を迎える長女のために、クレソンのバースデーケーキでお祝いをしました。クレソンのケーキ、美味しい。特に生クリームの美味しさが格別。お姉さま、おめでとうございます。この一年も元気で充実した毎日でありますように!

こうして午後4時半にお開き。今回も楽しく有意義な「集い」でした。SV家でやるのは今回で本当に最後?と思っていましたが、結局6月にもう一回ここでやることになるみたい。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日・前日イベント

2013-05-11 21:02:06 | 日常
        

明日は母の日ですが、我が家の母の日関連イベントは、Y子の提案で今日実施することになりました。明日はお姑さんへの「感謝の日」にするつもりのようです。良い心がけですね。

今日昼前に花屋さんからカーネーションを主体とした可愛らしい花束が到着。玄関をずっと占領していた古雑誌が今日回収されたので、その後にカーネーションの花束が飾れて、丁度良かった!玄関先がぐっと華やぎました。

        

夜はY子一家が我が家近くまで来てくれて、最寄の「木曽路」で会食。Kは例によって仕事のため遅れるということで、まずは私たち夫婦とY子一家で、「お母さん、いつもありがとう」「Dちゃんのお母さん、お疲れさま」とエールを送りあって乾杯!

しゃぶしゃぶや刺身盛り合わせを食べながら、Dちゃんの学校生活や、昨日夫がご近所さんに付き合って久々に体験したカラオケの話、Kの引越し話、間もなく行く私たちのフランス旅行の話などで盛り上りました。

7時前にKも合流。しゃぶしゃぶ、きしめん、お餅などをせっせと食べて、デザートのアイスクリームも楽しんで、会食は終了。仲居さんに頼んで記念写真をパチリ!そして解散。Y子一家はそのまま桶川の自宅に帰って行きました。

2時間一寸の集まりでしたが、Dちゃんがすっかり元気回復していたし(長女のプレゼントのドラえもんグッズ、すごく気に入って遊んでいました)、とても楽しいひと時でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチ展と上野散策

2013-05-09 21:00:05 | 日常
        

今日も五月晴れで気持ちの良い天気だったので、夫と一緒にレオナルド・ダ・ヴィンチ展の鑑賞方々上野恩賜公園散策に出かけました。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」は、レオナルド自身の完成された絵画は「音楽家の肖像」のみ。後はレオナルドの素描やメモ、彼の追従者たちの油彩や素描の展示ということで、絵画や美術品そのものを楽しむという世界とは少し趣を異にしています。

素描は細かいし古くて劣化しているし、ほとんど何が描かれているのか分かりません。何とかレオナルドの世界に近付こうと皆頑張って思い切り傍によって眺めていましたが、正直そこまでして見届ける価値があるのか疑問でした。その一方で、完成作品「音楽家の肖像」は、さすがバランスがよく、力強さと気品に溢れ、圧倒的な魅力を湛えていました。

また、光学・幾何学・建築学・兵法などのメモ類は、レオナルドの多岐に亘る関心と深い洞察が見て取れて実に興味深く、レオナルドの計り知れない天才振りを感じさせられました。

        

「ダ・ヴィンチ展」を見た後は公園を散策。緑いっぱいの広場には外国人観光客や家族連れがいっぱい。所々でストリート・パフォーマンスもやっています。

        

不忍池の周辺では、アルトサックスのライブ演奏の音が、昼休みに寛ぐサラリーマン達を楽しませている様子でした。

芸術と自然と自由さと大人の風格がある上野恩賜公園は魅力がいっぱい。最近私たちが最も好きな、楽しい憩いの場のひとつになっています。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お池散歩

2013-05-08 20:40:20 | 日常
        

水曜日は資源ごみ(紙類)の回収日。先週に引き続き、Kが溜め込んだ大量の雑誌類を公園前の収集所に出して、無事回収されるのを見届けました。我が家以外にもダンボールなど大量に出している家があって、回収業者さんにとっても重労働な朝だったみたい。公園前の回収が終ったところで、作業員さんたちは自販機で冷たい飲み物を買って、一息ついていました。お世話になります。あと2回同じ位の量を出しますので、引き続きよろしくお願いします。

         

Kの引越関連で私にできることは概ね終って、後はK本人の頑張りに掛かっている状況となったので、久し振りにどこかに出かけようと思ったのですが、引越し手伝いに続く昨日のハードなピラティスで実はクタクタ。昼食後ちょっと横になったら4時ごろまで起き上がれませんでした。

で、5時になってようやく近のお池に散歩に出かける気になりました。この季節、5時と言っても未だ明るいんですね。お池の周りには子供達や犬の散歩に来ている人達も大勢いて夕暮れ前のひと時を楽しんでいます。緑に囲まれたお池の水はすっかり春の色。

  

池畔には色々な花が咲いています。

        

いずれアヤメかカキツバタ、、、。

        

キンクロハジロや鯉も水ぬるむ春を味わっている様子。

        

お池近くの中学校の校庭の端っこに黒猫ちゃんが居ました。「クロマメちゃん?」と問いかけると「にゃ~」と返事。顔の表情からも、本人の返答からも、本当にクロマメちゃんだったのかもしれません。可愛いネコさん、あなたも穏やかで美しい季節を楽しんでね。私も緑いっぱいの中で過ごして、リフレッシュできました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日、お仏壇

2013-05-05 21:11:23 | 日常
        

今日は子供の日に相応しい気持ちの良い五月晴れ。近くの保育園の園庭でも、鯉たちが♪面白そうに♪泳いでいました。

我が家の場合、例年だとDちゃんを連れて鯉のぼりを上げに伊豆に行くのですが、今年はY子のバイトの関係でそれもなし。私は昼間せっせとKの部屋の整理に専念。せっかく気持ちの良い季節なのに、何やってんだか。やれやれ。早く終らせたい。

夕方買い物にでかけて、初夏の空気を吸って、柏餅やチラシ寿司の材料を買って、ようやくそれらしい気分になりました。(三女)

====

        

昨日、お仏壇をあずかってきました。リビングのテレビとステレオの間に置くことにしました。狭い場所なのでとりあえず、両親が二人で撮った写真の額にHちゃんの写真を入れさせてもらうことにしました。(長女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇のお引越し

2013-05-04 21:21:36 | 日常
        

今日は長女夫婦がSV家に来て、いくつかの思い出の品と共に、両親と、戦時中に生まれて間もなく亡くなったHちゃん(SV家長男)の仏壇を、自宅に持って帰ってくれました。

本来仏壇はT(SV家次男)が面倒を見ることになっているのですが、ヴェトナム在住なので、今すぐには引き取ることも適いません。当面長女夫婦が預かってくれることになって、私たちも一安心。両親も喜んでいるに違いありません。お姉さま、お義兄さま、有難う!よろしくお願いします。

お引越しの前にSV家での最後のお線香を上げて、いよいよ思い出いっぱいのSV家の日々が終わりに近付いていることを噛み締めました。(三女)

===

おまけ:
        

上の写真は、「ごはんちょうだい」と言っているらしいニャンコの動画を眺めるクーちゃんです。余りにも真に迫った鳴き声に、私の膝の上で寝ていたクーちゃんがムクッと起き上がり、動画を凝視していました。動画のニャンコ、可愛いのだけれど、「好い加減ご飯あげたら?」と飼い主さんにちょっとイライラを感じてしまう私、、、。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする