ヘルゲ・リエンのピアノトリオでベース引いているFrode Bergのリーダーアルバム、ヘルゲのトリオで良いとは思っていましたが、このリーダーアルバム強力です。
2003年録音のオスロcookie factoryで録音されたもの、前もここのは音が大変良かった覚えがあります。
リエンの「To A Little Radio」は素晴らしい演奏でした。ここではほかのメンバーをまるで知りません。
ところがこれが素晴らしくまとまった、実力者そろいの演奏です。
新作で購入していれば、今年のベストに間違いなくはいる作品です。
話が飛びますが、「ギザ良い」というblogをしている女の子がいますよね、blog派の私は決して嫌いではありませんが、なかなか全てをわかっているわけではありません。ギザという音を付けて比較級を上げているんでしょうね。このアルバム、ギザをつけるわけでありませんが 、“申し分ない”を“M”として表現してみます。“M”をギザ感じられるかは自信はありません。
1曲目でだしウッドベースからテナーの良い音色での“M”流れるようなテーマ、一気に深いJAZZ雰囲気に入り“M”モーダルでいながら軽やかなピアノソロ、かなり程度が高いグループです。リーダーのウッドのソロも聴かせます。
2曲目はテンポアップさせ、グルーヴ感を増し、エレべのウォーキングから高速ソロ、観てみないと解らないような“M”高音ソロはどうしているのでしょうか。
3曲目になるとうって変わってゆったりしたボッサのリズム、テナーの音も癖のない良い感じでバークリーでD・リーヴマンに師事したそうです。
軽く吹いて、しかし“M”ハードな曲は注目です。
4曲目はテーマはハードなラインではじまり、テナーなどがかなり“M”高速ブロー、その後のピアノソロもセシル・テーラーを思い出すも整然としたまとまりがあります。また面白いのはドラムスがこの少しぐしゃとっする中で、シンプルなロックドラムを思い切りよく叩いていて、それが効いています。
5曲目そのドラマーの短いソロから始まります。このドラマーもかなりの実力、今聴きたいドラムスタイルを持っていますので、人気出ると思います。
6曲目はピアノのPOWELLの曲で、これは主流の感じでテナーPETTER WETTRE が豪快にふきます。そのバックにリーダーの“M”太く低いベースラインがとても気持ちの良い演奏です。
そして一段と参るのがこの後、7曲目は少し遅めで始まったのが“GIANT STEPS ”、この曲演奏者の実力が良く解るので、新人は一度は引いてもらいたいと思う曲なのです。そしてこの演奏が素晴らしい。
エレベで初めてリズムはボッサというのは結構あります。テーマの後のテナーはかなりの長いソロを、だれずに吹ききるメロディを持っています。ピアノソロもコルトレーンのシーツサウンドを思わせるラインがコルトレーンファンにはうれしく思います。そしてさすがその後の“M”超絶のエレベソロ、この曲かなりの数を聞いてきましたが、相当上位の演奏と覚えました。
そして最後はちょっと驚くインド的なベースのアルコで始まり、美しいヨーロッパのメロディに変わるベーシストの実力がわかる曲です。ピアノが美しいメロディを付けてくるとホットであったり、ハードであったり、ソフトであったこのアルバムが落ち着いて終わります。
この曲と、ほかの曲、ウッドとエレベの両方に“M”魅力を感じたアルバムでした。
Dig IT! / Frode Berg
PETTER WETTRE (ts)
ROY POWELL (p)
FRODE BERG (b,eb on 2,7)
ANDREAS BYE (ds)
1 41B
2 SIR NUKE
3 ANOTHER SONG
4 DIG IT!
5 I'M GONE
6 HOCUM
7 GIANT STEPS
8 VICTOR