今日もお掃除はしています。ゆっくり起きて居間の煤払いやサイドボードの中を、HDDに溜めておいた東京JAZZを見ながら掃除しました。
サッカーの試合を見たり、(夜もみている)して今日はゆっくりしています。
JAZZを一年聴いてくると、今年のベストというのが話題に成ります。
みなさんは、どのように選ぶのでしょうか。私のことをここで明かしておきます。
一年間に何枚のアルバムを購入するのか、数えていないのでわかりません。
中古を購入するのと新作との比率も数えたことがありません。中古が4割方多くて、多分全部で150枚~200枚ぐらいでしょうか。blogをはじめて、これはめちゃくちゃ増えました。
年間のベストを選ぶあったっては、これは結構簡単で、記事にしたアルバムは全部点数をつけて4つに分けています。点の高いものを10枚選べば良いわけです。
どのようして分けるかを一度表明したほうがいいと思っていました。
今年のの10枚を選ぶ前にそのことを書いてみます。
私のblogでは紹介したアルバムを4つに分けています。①おすすめ②いいと思う③どちらでも④解らない、の4分割です。
blogをはじめるにあったって、5段階に分けて真ん中、普通という分類が多くなるのを良しと思わなかったから4分割したのです。
ところが記事を書きやすい、いいものを選ぶので、②いいと思うが増えています。
これはしょうがないかと思います。記事を書かない、どちらでもがずいぶんたまってしまいました。間を空けて聴きなおして、いいことが思い浮かばないかなど考えています。
さてアルバムにランクを付けることに自体は良いかどうか解りませんが、好みに順番が発生してもいいと思います。
記事にしているアルバムに、実は全て点数をつけています、そしてその順番に並べています。
ですから今年のベストを考えるといっても、点数の高い順に新譜を選ぶと決まってきます。
どのような点かというと満点60点、六個の視点各10点満点で点数を加算します。
六個の視点は
1 カン これは私の勝手な感覚(故人の感覚が反映しないと面白くない)
2 トーン メインのプレーヤーの音がいいかどうか
3 タイム リズムの刻みがいいかどうか
4 メロディ なかのメロディが良いかどうか
5 グルーヴ 演奏がグルーヴしているかどうか
6 メンバー 参加メンバーが魅力的かどうか
そんなことを10点でみて、満点60点、50点以上を①お薦め②40点以上をいいと思う③25点までをどちらでも以下5点までがわからないとして分けています。
いままでつけた一番高い点が57点一番下が21点でした。
このような感じで記事にしたものを並び替えながら630枚ぐらいに成りました。このごろ、その並べ方ではアルバムが探せなくなってきました。これはちょっと問題ですが別の問題です。
さてそこで今年のベストアルバムですが、どうしても同じ点のものが沢山ありますので、どうしようか悩み中です。来週には決めたいと思います。
サッカーの試合を見たり、(夜もみている)して今日はゆっくりしています。
JAZZを一年聴いてくると、今年のベストというのが話題に成ります。
みなさんは、どのように選ぶのでしょうか。私のことをここで明かしておきます。
一年間に何枚のアルバムを購入するのか、数えていないのでわかりません。
中古を購入するのと新作との比率も数えたことがありません。中古が4割方多くて、多分全部で150枚~200枚ぐらいでしょうか。blogをはじめて、これはめちゃくちゃ増えました。
年間のベストを選ぶあったっては、これは結構簡単で、記事にしたアルバムは全部点数をつけて4つに分けています。点の高いものを10枚選べば良いわけです。
どのようして分けるかを一度表明したほうがいいと思っていました。
今年のの10枚を選ぶ前にそのことを書いてみます。
私のblogでは紹介したアルバムを4つに分けています。①おすすめ②いいと思う③どちらでも④解らない、の4分割です。
blogをはじめるにあったって、5段階に分けて真ん中、普通という分類が多くなるのを良しと思わなかったから4分割したのです。
ところが記事を書きやすい、いいものを選ぶので、②いいと思うが増えています。
これはしょうがないかと思います。記事を書かない、どちらでもがずいぶんたまってしまいました。間を空けて聴きなおして、いいことが思い浮かばないかなど考えています。
さてアルバムにランクを付けることに自体は良いかどうか解りませんが、好みに順番が発生してもいいと思います。
記事にしているアルバムに、実は全て点数をつけています、そしてその順番に並べています。
ですから今年のベストを考えるといっても、点数の高い順に新譜を選ぶと決まってきます。
どのような点かというと満点60点、六個の視点各10点満点で点数を加算します。
六個の視点は
1 カン これは私の勝手な感覚(故人の感覚が反映しないと面白くない)
2 トーン メインのプレーヤーの音がいいかどうか
3 タイム リズムの刻みがいいかどうか
4 メロディ なかのメロディが良いかどうか
5 グルーヴ 演奏がグルーヴしているかどうか
6 メンバー 参加メンバーが魅力的かどうか
そんなことを10点でみて、満点60点、50点以上を①お薦め②40点以上をいいと思う③25点までをどちらでも以下5点までがわからないとして分けています。
いままでつけた一番高い点が57点一番下が21点でした。
このような感じで記事にしたものを並び替えながら630枚ぐらいに成りました。このごろ、その並べ方ではアルバムが探せなくなってきました。これはちょっと問題ですが別の問題です。
さてそこで今年のベストアルバムですが、どうしても同じ点のものが沢山ありますので、どうしようか悩み中です。来週には決めたいと思います。