みなかみ合宿で・・・カヌーを楽しんだ後に、みんなで土合駅に行きました。
まず・・・駐車場に、たくさんのクルマが・・・これ、単に観光に来ている人のだよね。あまりの数にびっくり!

今では無人駅だけど・・・昔は無人駅じゃなかったってことだよね!
今では、珍しい「改札口」

まずは、上り線のホームに行ってみます。

上り線は、普通に地上駅です。

では、次に下り線のホームに向かいます。
地下ホームに向かう長い階段・・・真っすぐなのに、ゴールが見えない!

階段の横には、水が流れる場所!?
本来は、エスカレーターを設置するためのスペースだった、とか・・・

やっとホームに到着です。
もともと線路が2本あって、ここで優等列車の追い越しがあったようなのですが、上越新幹線の開通で、在来線の本数が減って、待避線の必要がなくなったため、片方の線路がつぶされたらしいです。

ホームの待合室には、訪れた人たちのメッセージがあふれてます。

さて、「行きはよいよい帰りは怖い」
これから、来た道を戻ります。
長い長い上り階段!


休み休み上って・・・やっと到着
462段

いや、あと24段ありました。
今度こそ、本当の到着 486段!

いゃ~ いい運動になりました!