久しぶりに、RCJJ(RoboCupJunior JAPAN)のWEBページを見たら・・・
「RCJJ理事会*事務局」のところに「RCJJ北信越ブロックがホームページとお問い合わせフォームを公開しました。」と書かれていました。
RCJJの理事会が、何で北信越ブロックのWEBページを作ったの? と疑問に思いましたが・・・RCJJが作った訳ではなく、単なるHPの紹介のようです。
(勘違いさせるような書き方やめてよ!)

では・・・RCJJ北信越ブロックのHPを見てみます。
トップページに、ブロックの歴史などが書かれています。
北信越ブロックは歴史が長い・・・らしいです。
その長い歴史の説明の中に、「東京都杉並区」が出てきて、なんだかうれしい感じです。

WEBページをいろいろと見ていくと・・・
2025年の競技会はブロック大会の概要が掲載されていますが、募集などはまだのようです。
2024年の競技会の情報を見てみると・・・
ブロック大会の案内はあるのですが、ノード大会の情報が全くありません。
これ、北信越ブロックはノード大会やってないの?
ノードがない、ブロックって存在するんだっけ?
と、頭の中にクエッションマークが3つ立ちました。(笑)
RCJJの運営規約にも「ブロックは原則として複数のノードから構成される。 」と書かれてますよねぇ
それとも、このWEBサイトは「ブロック大会」専用のWEBサイトであり、配下のノード大会は別のWEBサイトで運営されているのでしょうか?
ということで、なんだかスッキリしません!