古いPowerPointで資料作成をすると、動作が不安定。10年以上は前の2003ヴァージョンで旧型のコマンド・バー。(こちらの方が使いやすいとの意見は今もある) 保存が不安定で、しかも縦ぞろえなどすると何故か選択した項目のコピーができる。いちいち手直しで気分が乗らない。
話にならないと、ネットでヨドバシから2019をダウンロード(1万6千円程)の購入すると一発で更新。古いPower Pointを削除したらなぜかオフィス(2013 Word & Excell)もなくなる。2時間ほど、Microsoftのページを当たるが、うまくいかない。結局新規扱いのサイトでProduct Key ( https://setup.office.com/EnterPin?ctid=3e19423e-542c-4ecd-b469-ad36a616372b )を入れるこちらで解決した。(Microsoftに「Product Keyをお持ちで再インストールの方」と案内がないのは訝る)
しかし、先に入れたPower Pointが邪魔なのかうまくいかず、これを一旦削除。そのうえで、Officeを落とし、さらにPower Pointを落としてお昼。午後にはPower Pointのタスク・バーも新たに入れた。(念のため、エクスポートで保管)
午後からの資料作りはさくさく進む。安心して保存できる。やはり古いソフトは不安定なうえ、動きが悪いのと、限られた設定しかないのが時代遅れだった。
これで、コロナ後のオフィスのあり方についてのプレゼンを作る気になる。