二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

シューベルトとミドリシジミ

2011年07月07日 | Blog & Photo
このあいだ、マイミク伊奈八さんの日記で、シューベルトの交響曲第8番(旧第9番:ザ・グレイト)のレビューを拝見し、すっかり影響され、本屋さんへいったので、「ウィーン・フィル 魅惑の名曲」vol.35を買ってきた。 詳しくお知りになりたい方はこちらをどうぞ。(全体に公開) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1745114902&owner_id=26363018&comment_count=13 音楽のレビューは、じつはかなりむずかしいのではないか・・・とわたしは考えていて、 それだけに、こういった堂々たる説得力のあるレビューが書ける人を尊敬してしまう。 音楽を、いや音楽がもっている旋律やリズムやハーモニーを、意味にしばられている「言語」に置き換えることはほんとうはできないのだが、あえてやってみたら、こういうことなんですよ・・・と、伊奈八さんはいっている(三毛ネコの推測)。 わたしは「未完成交響曲」でシューベルトを知り、「即興曲」「さすらい人幻想曲」でシューベルトに目覚めた。それから長いながい中断をはさんで、もう一度シューベルトとめぐり逢った。それがセル&クリーヴランド管の“ザ・グレイト”であった。 . . . 本文を読む
コメント