二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

小さな秋をさがして

2011年11月27日 | Blog & Photo


「草木図譜」の番外編として企画した「晩秋の彩り 2011」が100枚に達し、一区切りつけることにした。
いままで、たいして眼を向けようとしなかった、向けてこなかった、身辺のささやかな光景である。この「ささやかな」というところに、意味を見いだしている。
風邪気味で鼻水すすりながら、けっこう、あちこちを歩きまわった。



ノコンギク(この花の美しさに目覚めた秋)

はじめはマクロレンズのみでいこうとしたが、後半は何枚か、LX5の画像をくわえた。
LX5は、高級コンパクトというジャンルに入る、いまでは少数派となったCCD機である。
この機種は、オート・ホワイトバランスにすぐれていて、コクのある上品な発色をする。
CCDの特性と、画像処理エンジンのバランスがうまくとれていて、逆光、半逆光の場合など、透明感があって、ときに「ちょっとキレイすぎやしないか!?」と不安になる(笑)。

昨年の10月に購入したので、ちょうど1年。街撮りでも重宝し、ニコンの相棒として十分満足している。
これでレスポンスがはやく、キャンディッドに使えたら不満はまったくないのだが・・・。
24mmF2.0~という明るめのズームレンズであり、夕焼けモードがあって、これがまた、なかなかのすぐれもの。こう写ったらいいな、と思った通りになるのが、すばらしい。



利根の川岸

一方ニコンのD7000は、ホワイトバランスを変えると、色味が劇的に変化する。
「自分の色」「自分のシャープさ」を決めてかからないと、多機能なカメラの設定値にふりまわされる。
これまではスタンダード一本槍。しかし、曇り日や日陰で、色にさえがないときや青みが強く出るような場合は、ビビッドに設定をかえる。

神社やお寺さん。家や仕事場の周辺。
足許にひっそりとうずくまる「小さな秋」をさがしながら、この秋はカメラ散歩を堪能することができた。
あとになって「ああ、あのころはよかったなあ」
そう感慨にふける日が、いつかくるのだろう。
フィルム時代と違って、短時間に大量に写真を撮ることができる。その場でモニター確認し、だめだったら撮りなおし。ほぼ納得がいく画像を手に入れて、その場をはなれる。




こちらは、滝の慈眼寺の「椿園」にある白椿。
落花し、紅葉した病葉(わくらば)にかこまれてしとねに憩う。




秋特有の斜光線が粋な影絵を演出し、来場者を待っている。
時間をやりくりし、わざわざ遇いにきてくれる人は、めったにいないのだが・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永井荷風と「ぼく東綺譚」と散歩 | トップ | ドラマチックナイト・インMae... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Blog & Photo」カテゴリの最新記事