![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/a7bdcf71fbb7556f2089c52232500879.jpg)
ペンタックスのMV-1が使用に耐えるカメラだったので、以前買ったまま放置してあったMEを探し出した。
2階の暗室(現在は写真関係の書庫)に放り込んであった。
本日はカメラの肖像を撮影するため、会社持参。屋外であらためてチェックしたが、シャッターは切れるものの、やっぱり露出計がいかれている´Д゜
AE専用機、これでは使えない。
レンズの50mmF1.4は健在。
弟分のMV-1に対し、ボディはそのまま、パーツもおよそ90%は共通であると思われる。
7~8年前、中古カメラ市で衝動買いした。お値段は9,000円+税・・・だったような記憶がある。
そのときから、ボディはジャンクだとわかっていた。レンズだけ欲しかった。いまと較べたら、まだ高かったのだ(^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/3790a827055a0b819af037f57f3a0184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/2762bb1e1b315d58be26420e5a600a5c.jpg)
左がSMCペンタックス50㎜F1.4、右がF1.7。
寸法だけでなく、当然重さにも差がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/71e32b23470753743cd7cf9476c5ed89.jpg)
2階の暗室(現在は写真関係の書庫)に放り込んであった。
本日はカメラの肖像を撮影するため、会社持参。屋外であらためてチェックしたが、シャッターは切れるものの、やっぱり露出計がいかれている´Д゜
AE専用機、これでは使えない。
レンズの50mmF1.4は健在。
弟分のMV-1に対し、ボディはそのまま、パーツもおよそ90%は共通であると思われる。
7~8年前、中古カメラ市で衝動買いした。お値段は9,000円+税・・・だったような記憶がある。
そのときから、ボディはジャンクだとわかっていた。レンズだけ欲しかった。いまと較べたら、まだ高かったのだ(^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/3790a827055a0b819af037f57f3a0184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/2762bb1e1b315d58be26420e5a600a5c.jpg)
左がSMCペンタックス50㎜F1.4、右がF1.7。
寸法だけでなく、当然重さにも差がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/71e32b23470753743cd7cf9476c5ed89.jpg)