二草庵摘録

本のレビューと散歩写真を中心に掲載しています。二草庵とは、わが茅屋のこと。最近は詩(ポエム)もアップしています。

サントリーのCMと幻世(まぼろよ)の景

2012年07月07日 | Blog & Photo
事務所に置いてあるPCのスピーカーを新調したので、このあいだYouTubeで、サントリーのなつかしのCMを、たてつづけに見ては、ため息をついていた。なぜため息かって?それはご想像におまかせします(笑)。数年前から、憑き物が落ちたようにぱったりTVは見なくなってしまったけれど、21世紀のはじめころまでは、民放がやっているTVドラマや、スポーツ中継をけっこう見ていた。そんなときは、たいていウィスキーの水割り片手にして――。子どもたちは高校生ですでに親離れし、妻は帰宅が遅いので、好きな番組を長時間、気が済むまで見ていられた。わたしも当時はまだ“仕事人間”の営業マン、年がら年中数字に追われて、気持ちがいささかすさんでいたなあ(^^;)そんなとき、二杯か三杯のウィスキーと、サントリーのCMに、一瞬間だけ、こころ慰められるものを感じていた。 . . . 本文を読む
コメント

Camera Life ~栃木県佐野市を歩く

2012年07月06日 | Blog & Photo
mixiで過去ログを調べてみたら、昨年7月はカメラ散歩にはあまりでかけず、もっぱら「現代詩」を書いて過ごしていたのだ。夏の猛暑は、カメラ散歩の大敵!ただし今年から隔週で連休をとることにしたので、心身ともに多少の余裕はあるかも(^_^)/~ナビはもたない主義の三毛ネコさん、途中で何度か回り道しながら、佐野の厄除大師にまず立ち寄った。「な~んだ、こんなつまらんお大師さんなの!?」関係者には失礼ながら、わたし的にはかなりガッカリ(~o~) こんな金ぴかじゃ、風情もへったくれもありませんぞ。この日のメインは、最近の「小さな旅」のお友達、ローライフレックス3.5F。はじめ数枚は、メモ機X10で撮影したが、PENデジが退院してきたので、超広角ズームをセットし、万町の町営駐車場へクルマを止めて、JR佐野駅のほうへ歩いていったら、松葉食堂に出くわした。 . . . 本文を読む
コメント

古めかしさが新しいペンタックスSP

2012年07月04日 | Blog & Photo
今朝目が覚めて、あるカメラのことを思い出した。それがこのM42というスクリューマウントをもつ、ペンタックスSP。ニコンF3HPやキヤノンF-1を買った直後に、Wカメラの店頭で見かけて衝動買いした。なんで思い出したかというと、夢の中に出てきたらしいのである(笑)。どんな夢だったか、もうからっきし覚えてはいないのだけれど、どうも夢の中の登場人物が、このカメラを使っていた。かつて、オリンパスのOM-1、ペンタックスMEスーパーは、二、三度夢に出てきている。若いころ知り合いだった人が、それらのカメラを使っていて、キヤノンAE-1やA-1のユーザーだったわたしが、「ああ、いいカメラでうまい、いい写真を撮っているなあ」と、あこがれ、軽い嫉妬を感じたことがあったのだ。いま調べると、SPは1964年の登場なので、想像したほど古いカメラではない。 . . . 本文を読む
コメント

セットアップ写真の現在

2012年07月03日 | Blog & Photo
もっともらしいタイトルをつけてしまったけれど、わたしは一介のアマチュアフォトグラフアーなので、じつはよくは知らない。 フィリップ・ロルカ・ディコルシアの世界を知ったときは、どちらかといえば、否定的だった。演出された写真は、その舞台裏が透けて見えたとき、たしかに興味が半減してしまうのだが、土門さんのように「絶対非演出の絶対スナップ」のみを、写真の王道と、狭く考える必要はないというのが、わたしの立場(=_=)スタジオアリスで晴れがましい子どもの写真等が毎年大量に撮影されている。カメラのキタムラでも、数年前からスタジオが併設されるようになり、子ども向けのさまざまな衣装が置いてあって、むずかる子どもをあやしたり、笑わせたり、涙ぐましい努力をし、「絵に描いたような」写真を撮っている光景が見えることがある。 . . . 本文を読む
コメント

オオトラフコガネと出会った夏 ~一昨年のいまごろ

2012年07月02日 | Blog & Photo
わたしの写真は、2010年10月を境にして、ガラリと変わった。それまでの5~6年は、被写体は昆虫ばかりだった。そもそも、ニコンD70を買って、デジ一ライフをはじめたのも、昆虫のクローズアップが撮影したかったから。したがって、しばらくしてD80を買い、この二台に接写に強いシグマ70~300mmズーム、タムロン90mmマクロをそれぞれ着けっぱなしにして、「わがフィールド」の撮影ポイントを、クルマで走り回っていた。 トップにあげたのは、榛名高原で出会った、待望のオオトラフコガネ♂。 何年も何年も、こいつをさがしていたので、小躍りするほどうれしかった(^_^)/~カミキリの仲間では、フタコブルリハナカミキリと再会できたのも、この年の7月だった。 . . . 本文を読む
コメント

天空の城を撮る

2012年07月01日 | Blog & Photo
日本列島を縦断した6月の台風が通過したあと、ほんの半日くらいだったけれど、わが家の上空を、印象的な雲がおおった。さいわい、ローライフレックスにフィルムが残っていたので、何枚か写してみたのが、トップの写真と、つぎの二枚。夕景とからめて雲のというか、空の表情をねらうことはある。だけど、普段は、めったに雲の写真は撮らない。 マイミクneroさんやMar⌒☆さんが、こういった写真がお得意なので、そういった写真を拝見するだけで、十分満足している。雲の写真といえば、HABUさんが第一人者だろう。http://habusora.com/皆さんがあまりにすごい写真を撮っているので「自分も撮りたい」という気持ちが萎えてしまう(笑)。わたしのは、地に根を張った、あるいは張りたいと考えている人の「雲の写真」である。 . . . 本文を読む
コメント