歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

生活習慣病は・悪習慣でなく感染症・高血圧も感染症・

2015年04月19日 15時04分45秒 | 病気療養

★ http://medieigo.com/articles/-/619.html

 高血圧はウイルスが原因

News Release from Beth Israel Deaconess Medical Center on May 14, 2009.

多くの人が40歳までに感染すると言われるサイトメガロウイルス(CMV)が,高血圧の原因になることが分かった。CMVは,感染しても免疫力が低下しない限り症状は現れないウイルスだが,マウスに感染させるとそれだけで血圧が上がり,コレステロールを多く含む餌を与えると動脈硬化も促進された。また,細胞を使った実験では,CMVは炎症や血圧の調節にかかわる物質を増加させており,これらを通じて高血圧や動脈硬化を引き起こすと考えられた。高血圧対策に抗ウイルス薬やワクチンが使われるようになる日が来るかもしれない。(吉田素子)

A new study suggests for the first time that cytomegalovirus(1) (CMV), a common viral infection(2) affecting between 60 and 99 percent of adults worldwide(3), is a cause of high blood pressure(4).

Led by researchers(5) at Beth Israel Deaconess Medical Center (BIDMC) and published in the May 15, 2009 issue of PLoS Pathogens(6), the findings also show that in conjunction with(7) other risk factors(8) the virus(9) can lead to the development of atherosclerosis(10), or hardening(11) of the arteries(12).・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ http://shimotsuura.web.fc2.com/shindan/domyaku.htm


肺炎クラミジアから心筋梗塞

肺炎クラミジアは、喉の気道に取りつき、炎症を起こします。抵抗力の強い体内では、肺炎クラミジアと闘うために免疫細胞のマクロファージが出動。肺炎クラミジアはマクロファージによって食べられ、炎症も治まります。しかし肺炎クラミジアの怖いところは、生命力が異様に強いこと。時として、マクロファージの中でひっそりと生き続けることもあるのです。肺炎クラミジアは、人の細胞内に寄生するタイプの細菌で、白血球に食べられても、その中で生き残ることが可能だ。これに寄生された細胞は、悪玉コレステロール(LDL)を活発に取り込み、血栓ができやすくなるような化学物質を放出する。こうした性質を考え合わせ、次のような仮説が一般的になっている。
〈1〉高脂血症の状態で血管の壁に傷がつくと、その傷に血小板やLDLなどが集まってかゆ状の沈着物がたまり、
   初期の動脈硬化が始まる
〈2〉白血球に潜んだ肺炎クラミジアが血液に乗ってこの病変部に運ばれ住みついて慢性的な炎症を起こす
〈3〉免疫反応で生み出された様々な化学物質が、沈着物の蓄積を早め、動脈硬化を進展させる。

 97年、英国のグループは心筋梗塞の患者約200人を対象に、抗生物質を投与して効果を調べたところ、その後の発作の再発率が3分の1以下に減少した、との研究をまとめた。 放っておくと、心筋梗塞や脳血管障害の原因になるので、早期治療が必要です。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ http://kitanomisaki.hateblo.jp/entry/20150415/1429093313

2015-04-15

 クラミジア肺炎と動脈硬化

感染による炎症で動脈硬化が誘導されるという、基礎的、臨床的な研究結果が報告されています。動脈硬化との関連が示唆される感染症は、以下の通りです。

単純ヘルペスウイルス
•サイトメガロウイルス
•歯周病菌
•ヘリコバクター・ピロリ
•クラミジア肺炎


クラミジア肺炎に関する国内のコホート研究には以下のものがあります。この研究では、クラミジア肺炎のIgA抗体価が高い女性は、虚血性心疾患の発症率と死亡リスクが有意に増加すると報告しています。しかしながら、虚血性心疾を発症した集団で、高血圧,糖尿病の有病率が高く、一概にクラミジアが原因とは結論付け出来ません。

Chlamydia pneumoniae infection was associated with risk of mortality from coronary heart disease in Japanese women but not men: the JACC Study. - PubMed - NCBI

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ http://www.nejm.jp/abstract/vol349.p1113


 原発性肺高血圧症におけるヒトヘルペスウイルス 8 の発現

Expression of Human Herpesvirus 8 in Primary Pulmonary Hypertension
        C.D. Cool and Others
背景

重症肺高血圧症は,複雑な内腔狭窄を起す血管病変で特徴付けられる疾患群から成り,遺伝的感受性のある人に発生する.重症肺高血圧症と関連する唯一のウイルス感染は,ヒト免疫不全ウイルス 1 型によるものであったが,ウイルスゲノムもウイルス抗原も病変部位に証明されていない.


方 法

散発性原発性肺高血圧症患者 16 例および二次性肺高血圧症患者 14 例から採取した肺組織標本について,ヒトヘルペスウイルス 8(HHV-8)の感染を示す証拠を検討した.HHV-8 感染は,潜伏期関連核抗原 1(LANA-1)に対する抗体を用いて免疫組織化学的に確認し,HHV-8 のウイルスサイクリン遺伝子を検出するため,肺 DNA にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法を実施した.塩基配列解析も実施した.


結 果

原発性肺高血圧症患者 16 例中 10 例(62%)から採取した肺組織において,叢状病変内の細胞は,叢状病変外の細胞と同様に免疫組織化学的解析で LANA-1 が陽性であった.同じ 10 例から得た組織は,PCR 解析の結果ウイルスサイクリンを含んでいた.二次性肺高血圧症患者では,PCR で 1 例にウイルスサイクリンが証明されたが,肺組織に LANA-1 は検出されなかった.原発性肺高血圧症患者の叢状病変は,カポジ肉腫の皮膚病変と組織学的および免疫組織化学的に類似していた.


結 論

重症肺高血圧症や叢状病変形成につながる誘発因子と分子機構の範囲はどうやら広く,遺伝的要因と後天的要因の双方を含むようである.われわれの結果は,血管指向性ウイルスである HHV-8 の感染が,原発性肺高血圧症における病原的役割をもつ可能性を示唆している

英文アブストラクト ( N Engl J Med 2003; 349 : 1113 - 22. )

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★ http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2012/201203/524067.html


  高血圧を引き起こす動脈硬化と歯周病が関連している可能性   2012/3/19

熊本大学循環器内科の花岡洋右氏

 歯周病菌抗体価が高いと、歯周病リスクスコアだけでなく、収縮期血圧や脈波伝播速度(PWV)も高い傾向にあることが報告された。熊本大学循環器内科の花岡洋右氏らが、3月16日から18日まで福岡で開催されていた第76回日本循環器学会(JCS2012)で発表した。

 歯周病はグラム陰性桿菌による慢性感染症であり、一方で炎症は動脈硬化の進行において重要な役割を果たす。歯周病と動脈硬化が関連するという報告は既にいくつかなされているが、今回、花岡氏らは歯周病と動脈硬化、高血圧との関係について検討した。

 対象は、急性冠症候群(ACS)患者40人、安定狭心症患者135人、冠攣縮性狭心症患者64人の計239人。歯周病の原因細菌の1つであるPrevotella intermediaの抗体価(Pi-IgG)は、採血した上でELISA法にて求めた。抗体価の中央値をカットオフ値とし、中央値以上のグループを高Pi-IgG群(平均年齢67.2±9.6歳、男性78人、女性37人)、中央値未満のグループを低Pi-IgG群(平均年齢67.0±9.4歳、男性73人、女性42人)とした。患者背景をみると、年齢、男女比、BMI、喫煙率、高血圧や糖尿病・耐糖能異常、脂質異常症の合併率などにおいて両群間に有意差はなかった。

 動脈硬化の指標としては、PWVと足関節上腕血圧比(ABI)を用いた。歯周病に関しては、以下の5つのリスク因子をそれぞれ0~5点のスコアで評価し、その合計点を歯周病リスクスコアとした。(1)プロービング(歯周病ポケットを測る)時の出血率(0~4%だった場合は0点、5~9%で1点、10~16%で2点、17~25%で3点、26~35%で4点、36%以上で5点)、(2)歯周ポケットが6mm以上の歯の数(0~1本で0点、2~3本で1点、4~5本で2点、6~7本で3点、8~9本で4点、10本以上で5点)、(3)喪失歯の数(0本で0点、1~2本で1点、3~4本で2点、5~6本で3点、7~8本で4点、9本以上で5点)、(4)歯根長の2分の1以上の骨吸収を認める歯の率(0~9%で0点、10~19%で1点、20~29%で2点、30~39%で3点、40~49%で4点、50%以上で5点)、(5)問診により調べた1年に喫煙するたばこの箱数(0箱で0点、1~39箱で1点、40~89箱で2点、90~189箱で3点、190~364箱で4点、365箱以上で5点)。

 解析の結果、高Pi-IgG群と低Pi-IgG群で、収縮期血圧とPWV、脈圧についてそれぞれ比較したところ、いずれの指標でも高Pi-IgG群で有意に高かった(順にP=0.0189、P=0.0101、P=0.0292)。また、高Pi-IgG群は低Pi-IgG群に比べ、歯周病リスクスコアが有意に高いことも分かった(P=0.0183)。

 一方、収縮期血圧とPWV、脈圧は、いずれも抗体価との相関傾向が認められた。抗体価と歯周病リスクスコアの間にも相関傾向を認め、さらに、脈圧と歯周病リスクスコア、ABIと歯周病リスクスコアの間にもそれぞれ相関傾向が認められた。

 これらの結果から花岡氏は、「歯周病は高血圧を引き起こすような動脈硬化と関連している可能性がある。歯周病を予防することによって、動脈硬化や高血圧の予防につながるのではないか」と考察した。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする