日々是好日

夫婦二人三脚

完成って事にしちゃった

2014-03-17 21:33:03 | 日々のできごと
毎日、春になったのかと間違うほどの

心地よい日和に喜びを感じているのは私だけ?

去年の今頃は胸がつぶれるほど二人の孫の

大學と高校の試験、そして発表でした。

あれから一年、早いものですね。

すっかり大学生と高校生が板につきましたね。

私はと言うと引っ越しと言う大イベントがありまして

やっとどうにか新しい生活に慣れて来ました。

エレベーターに乗ってゴミステーションへ。

想像もつかない生活です。

10年近くも絵筆を持たなかったのに

引き受けたのは暇のせいでしょうか。

完成にしてしまったのはこれ以上見ていると

直したくなる、描き足したくなる・・・・。

それが怖いのです。

最初の絵の方がずーっといいのにね。



ぶち壊しになってしまった見たい気がしますよ。




持ち主のご希望ですから・・・。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

ポテマヨパン&ピタパン

2014-03-16 21:31:11 | 今日のパン
すっかり春めいて家の中に居るのが勿体ない感じ。

だけど、相変わらず「ひきこもり」をやってます。

今日は孫の千春からのリクエストでパン焼きです。

ポテト、マヨネーズパン



ピタパン




孫からのリクエストに結構気を良くしているばあさんなのです(*^。^*)

お友達から白菜を一株貰いまして、

鍋用の白菜がまだあるので久しぶりで漬物にでも、

そう思ってのですがね、カメも重石も此方に引っ越すときに

ご近所さんにあげてきてしまって・・・・

仕方がないので煉瓦を乗せて何とか恰好がつきました。





今になって処分してしまったものや人様にあげたものが

「あ~~あれがあったら」などと後悔しています。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ



ワインテーブル仕上げGO

2014-03-15 11:10:57 | アクリル・ パステル・水彩
何でもいいよ~

ありがたい言葉だけど・・・

悩んじゃいました。

昨日は無理を言って見に来てもらいました。

これ以上、花は増やさなくてもいいと。

じい様が見ると「ここが間が抜けてる」とか

言うものですから迷いました。

OKが出ましたので仕上げにかかろうと思います。




スミレは彼女の要望でした。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

低温発酵テスト21時間では

2014-03-15 10:47:19 | 今日のパン
昨日の午前中に冷蔵庫に入れた成型生地

おやすみなさーい!!






21時間後、今朝7:00

40℃の発酵機能で30分後、ドリュー(卵を塗る)して

180℃~18分




ふっくらふんわり、美味しいパンの焼き上がり♪





贅沢な朝食です。

全行程をやって焼き上げるのは時間もかかるので

手間を2分割すれば楽ちんです。

時間は上手に使うと良いですね。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

低温発酵テスト

2014-03-14 22:21:57 | 日々のできごと
1つ物事が成功すると人と言うものは

それで満足は出来ないもの。

また挑戦を試みたくなるのは私だけではないでしょう。

なんて、偉そうなことを言ったりして(笑)

そうなんですよ~、低温発酵のパンは

冷蔵庫でどのくらいの時間まってくれるのか。

今日は午前中に仕込んで冷蔵庫で眠っているのですが。

明日の朝、果たしていかに?

アンパンとバターロールです。



上手くいきますか、どうか?・・・。

そうそう、此処に来てから虫一匹、見たことなくて

ちょっと寂しかったけれど今朝、ハエの訪問を。

やっぱ、いるんだぁ~~



丁重にお帰り頂きました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

途中経過(ワインテーブル)

2014-03-11 16:58:24 | アクリル・ パステル・水彩
後にも先にも・・・

こんな大きな物、描いたことなかった。

描いては眺め、筆が動いている時間はホンのわずか。

見本が手元にないからバランスのとり方が解らない。

これこそセンスの問題でしょうね。

やるっきゃないから頑張る~~~






にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ



レーズンプチパン

2014-03-10 21:30:21 | 今日のパン
3月に入ってから寒い日が続いています。

友達に頼まれたテーブルは「ワインテーブル」と言うのだそうです。

アクリルで絵を描き始めた頃は花を描きたかったんだっけ。

だけど描けなかったからネコに走ってしまったのです。

ここ3日ばかり花を描く練習をしているんです。

「泥棒を捕まえてから縄を綯う」ってことわざ、

まさにその通りで自分でもバカみたいって思います。

上手く描けたらご喝采ですね。

「コーヒーの木が、元気ないよ」と、じい様が。

なるほど、ちょっと鉢が小さいみたいだから

植え替えて見ようか。



久しぶりで土に触れましたよ。

やっぱ、いいなぁ~~

そして、今晩は明日のパンを、レーズンたっぷりいれて。

プチパンを。



乾燥を避けるためにラップをかけて冷蔵庫へ。





♪ 本当に簡単なので朝パン焼いて見てくださいな。

低温発酵パン

レシピ  8個分

強力粉   200g

砂糖    20g

塩     3g

バター   20g

イースト  3g

牛乳    140cc


HBで1次発酵発酵まで

分割して10分のベンチタイム

丸め直して天板に並べ乾燥しないようにラップをして

そのまま冷蔵庫へ。

朝、オーブン180℃~20分の予熱。

予熱中、オーブンの上に置いて予熱終了後、20分焼く。

簡単でしょう、馴れてきたら成型を変えていきましょう。

是非、お試しください。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



プチパンごちそうさん

2014-03-09 21:49:15 | 今日のパン
昨夜の低温発酵パン、初めての朝焼きのパン。

感動です、美味しい~。

5年もパン作りをして朝焼きパンを食べたのは

初めてでした。

無理をして前の日に作っておかなくても

低温発酵をしておけば無理なく美味しいパンが

頂けることに今更ですが学習しました。



これからは、これに限ります。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

シナモンアップル&プチパン

2014-03-08 21:33:03 | 今日のパン
一個残ったリンゴがそろそろ食べ頃を過ぎちゃったかも。

なので・・・シナモンをまぶしケーキに。

ま、形の違うパウンドなのかも知れませんね。

今日こそ頼まれたテーブルのペイント作業を

しなければ先に進めない。

地塗り5回目です。

塗って塗って・・・。



回りをちょっとぼかしたい。

スポンジで叩く。



と、こんな風に。



仕上がりはアンティークに、とのご要望なので。

今日はこれまで。

明日のパンはプチパン、低温2次発酵にしました。

明日の朝は焼くだけ~~





にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



泣きながらデニッシュを

2014-03-07 08:27:50 | 今日のパン
朝食は朝ドラの「ごちそうさん」を見ながら

食べるのです。

最近は戦時中のシーンばかりでちょっと悲しい。

丁度あの頃、私は3歳くらいではなかったかと

思います、親は乳飲み子をかかえて辛かっただろうと

今の自分に置き換えて思ったりしています。

物のない時代、身につまされます。

砂糖を紙に包んでもらう、これが最高のおやつでしたね。

今、日本は飽食の時代になって、これでもか、これでもか、

と言うほど贅沢になって来ています、あの時代のような

事が起こったら殺し合いになるのかも知れないと、

思うと背筋がゾットしますね。

今朝のドラマのシーンは公報が届き息子の戦死の知らせか?

涙がこみ上げてしまいました。

冷蔵庫に入れておいた「デニッシュ食パン」食べる分だけカットして

焼いて蜂蜜を塗っただけサクサク、フワフワ、贅沢過ぎる朝食に感謝でした。



朝一でブログを書くのは初めてでした。

ばぁさんは幸せなのです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


テーブルを

2014-03-05 10:36:09 | アクリル・ パステル・水彩
昨日の晴天が嘘のように。

下界が?霞んでいます。

此処に来て寂しいこと、その1は。

人間以外の生き物に出合えない事です。

アリ、ダンゴ虫なんて当たり前の様のいた、むこうの家。

今は虫一匹、出合う事はありません。

まるで都会の様です。

しかし、愚痴ばかりも言っていられません。

楽しい事が舞い込んで来たのですよ。

お友達がテーブルを持ち込んで来ました。

日本製では無いみたいで、とても素敵です。

私などのペインティングでいいのかと何度も念をおしました。

兎に角、このテーブルを使いたいから息を吹き返してと。

そう言う事で引き受けてしまいました。






かなり使い込んだテーブルですね。

所どころがハゲハゲです。

さてと、腕まくりをして~~

下塗りに取り掛かりました。



頭の中は構想が渦巻いています。

私にとっては大仕事になりそうです。

このような大きな物にペインティングは初めてですからね。

時間は問われていませんからゆっくりやらせて頂きます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

4000円の稼ぎ

2014-03-03 16:23:42 | 日々のできごと
消費税が上がる前に?

そんなわけでもないのですが、

引っ越しをするために家具などの

処分を気前良くしたものですから

此処に来てから「あ~~あれが有ったらなぁ~」と

思う事ばかりです。

此処であと何年、生きられる。

もう、物は増やせない!!

そう思って処分したけれど

3か月経って暮らしになれてくると

生きている間は心地よく生きようとプラス思考に

考えが変わりました。

会員になっている家具、雑貨のお店から一年に一度

20%引きのハガキが今年も来ましたので

行って来ました、家具は組立費用が2000円かかります。

組み立てて届けて貰えば配送手数料もかかります。

嬉しい事に私は組立とか大好きですからセットのまま

購入してきました。

飾り棚とオーブンを置きたい物入れ・・・



じい様と楽しみながら組み立てました。

ほら、いい感じでしょう♪



それからオーブンの台



キッチンは私の城ですから使い易い導線を考えて・・



そしてね、大変なことに気が付いたのです。

引っ越しの際、冷蔵庫を運んでもらった時に

アースを外されたらしくてアースが無くなっていたのです。

3か月もアースが付いていなかったなんて怖いですねぇ。

早速、コジマ電機に飛んで行って買って来ました。

もちろん、取り付けるのは私・・・



上手く付けられました。





このようなことが無かったらアース無しで何年も・・・怖っ

良く働きました、ハナマル



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ




大胆ステキ?デニッシュ食パン

2014-03-01 21:28:56 | 今日のパン
土曜日のテレ朝「旅サラダ」で

「これ旨かろう」と言うコーナーで

ミヤビ品川工場直売の「デニッシュ食パン」が

スゴイ売れ行きとか、何時かは作って見たかった

デニッシュ食パンですが中々作り方が解らない。

このために本を買うのも、と思っていた矢先でした。

工場のパンを作る画像がちょこっと出て,知りたかった

成k形法が解りました、まるで鬼の首を取ったような

はしゃぎようにじい様は怪訝な顔をしてましたっけ(笑)

早速、ベーカーズ%で生地作りの計算をして

2次発酵までこぎつけました。



上手く焼けてくれるだろうか?

この待ち時間がたまらなくスリルがあって好きです。



初めてにしては、ま、いいのではないかと・・・。

外側、カリカリ、中しっとり。

ケーキのような食パンが出来ました。

**********

今年も姉からベストが届きました。

80才になっても私より元気。

末っ子の私は72才にもなったのにまだ子ども扱い。

PCをするのに腰が冷えないようにと長めにしたと。

春先用と2枚のベストが入っていました。






採りたての生ワカメは磯の香りいっぱい。



電話の向こうで相変わらず元気な声が聞けました。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ