日々是好日

夫婦二人三脚

バスク風チーズケーキ

2019-07-09 17:20:57 | ケーキ&菓子&マカロン
一度焼いてみたかった『バスク風チーズケーキ』を
焼きました。
材料を混ぜて焼くだけ・・
底にビスケットなどを
引きつめなくても良くて超簡単。


お昼ごはんはお稲荷さん
一口サイズ小さ目、カリカリ梅を刻んで
酢飯に混ぜ込みました。

本日も良き一日に終わります。

トラプントでポーチ&ミモザの、くるみボタン

2019-07-07 20:00:25 | フランスキルト、ブティ&トラプント
先月の草取り作業が延期で今日になりました。
何時降り出してもおかしくないほどの
雲ゆきでしたが多数決で決行となりました。
ありがたいことは暑くない事、草が抜け易いこと。
雨も降らずに終了してホッとしました。
まだ今月は月末日曜日に今月分の草取りがありますが
今日やったことで楽になりますね。
早起きのお陰で一日が長い・・・
なので時間つぶしにくるみブローチを作ってみました。


ボタンの裏のフックを取りピンに付け替え・・・


それと、トラプントでのポーチが出来あがりました。



手際が悪くて不器用な私のやるですから
恥ずかしい出来上がり・・
でもブログに載せる大胆さは変わりません(^^ゞ


私流 湯種角食レシピ 1,5斤型

2019-07-06 21:45:27 | 今日のパン
何度も何度も失敗をして
やっとレシピをお伝えしようと
そんな気持ちになりました。
ふんわり、しっとりの角食です。

一晩寝かす、そういったレシピが有りますが
私の場合は湯種はすぐ使います。


HBに湯種の分量の粉と砂糖、塩、熱湯を

入れて1分撹拌します。

そして本捏ねの材料赤サフ以外を投入
赤サフはイースト投入口へ
捏ね20分+一次発酵へ
一次発酵終了です。
台に出して分割してベンチタイム20分


成型をして、しっかりバターを塗った型に入れて
霧を吹き45℃で30分オーブンで2次発酵
ここで蓋をします。
210℃で予熱
予熱が終了したら、蓋を動かしてみて動かなかったら
200℃に下げてオーブンに入れて30分焼き成り
焼き上がりました。


常温で4日間ふんわり、しっとりが保てます。
後はカビが気になるので冷蔵庫へ入れてください。








タイトル通りの日々(何気ない日常)

2019-07-04 10:12:16 | 日々のできごと
雨です。
もう飽きましたね~
湿度が高くてエアコンを入れていますが
どうしても冷えが下に沈みます。
なので忘れていた膝の痛みが出て来ました。
冷えは大敵なのですね。
サポーターを買うのをケチって
有るもので変わりを作りました。
ソックスの先の部分を切る・・

カカトの部分が膝に来ます。


ほほぉ~
いい感じ、あったか~い!
外側にもひびきません。

冷えは禁物です、気をつけましょうね。
今朝の発見!
私はびっくりしたのにじい様はふ~んです。!

雨の毎日、仕方なく遊んでいます。
端切れでポーチでも作ります。
久々のブティ

あ、昨日のお夕飯はシラスとエビのパスタ・・
カリカリ梅の刻んだものをトッピングしました。
さっぱりと美味しかったで~す。


では今日もごきげんよう(*^。^*)


山食になちゃった

2019-07-01 18:04:05 | 今日のパン
午前中に明日のパンを焼いてしまおうと
朝食後すぐに始めました。
2次発酵までスムーズにいったけれど
エレベーター前の天井に小さな虫がいっぱいいるのを発見して
掃除を始めてしまいました。
『タイマーがなってるよ』と
じい様が呼びに来てくれて行ったけれど・・・

ここまで発酵しちゃっていて・・
止む無く角食は山食にならざるを得なくなり、

焼けた次第です(^^ゞ
我がオーブンでは山食は無理なのですが
天板を止めて低めの網をいれて
急場をしのいだわけです。
形はどうあれ美味しければ好いわけで


自分に甘い私でした(^^)v

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ