今日は教職員組合のストでした。
9年生(日本の中2)の善(13歳)は学校がなく、中間テスト
期間中の12年生(高2)の温(16歳)は学校へ。非組合員の教師を全員テストに振り分け、テストだけは予定通りに実施したわけです。
「へぇ~~~。この先生はユニオン(組合)入ってないんだ~。あの先生は入ってたのか~
」
と先生の動向がわかった温はニヤニヤ
して帰宅しました。
(で、テストはどうだったの
)
善は同級生の家へ英語の授業でやる劇の練習へ。
全員男子のチームで、テーマはドラキュラ。善の役はドラキュラに襲われた少女役
で、寝てるだけだそう
(おいおい)
「で、150年前の服が要るんだけど。」
って、軽く言うな、軽く

困ったときのオプ・ショップ
(オポチュニティー・ショップの略でセカンドハンドの品を売るチャリティーショップのこと)
開店を待ってホスピス・ショップへ行き、何枚かネグリジェを選びました。
「ちょっとミラーで見てくる。」
と消えた善。なかなか帰ってきません。
ぬぁ~んと、鏡の前で合わせただけでなく、試着室に行っていたよう。
なんて、律儀なヤツ
(金髪のかつらを被って寝てるだけなのに)
知らない人が見たら、
「なにこのコ
学校サボって女性の下着なんか試着室に持ち込んで~」
というところだったでしょうが、何せ開店直後で人影も疎ら

胸元にシャーリングの入ったフワっとしたデザインに決定
18世紀の服に見えるかどうかはさておき・・・
(ベビーピンクのレースのフリフリ
も試したんですけどね、そちらは没)
ついでに救世軍ストアにも立ち寄って、アボカドの苗木
を寄付してきました。多肉以外のものを寄付するのは確か初めてのはず。
売れますように~
(これも近々寄付します→)
(救世軍はクライストチャーチの地震でも初動が早かったし応援中!)
9年生(日本の中2)の善(13歳)は学校がなく、中間テスト


「へぇ~~~。この先生はユニオン(組合)入ってないんだ~。あの先生は入ってたのか~

と先生の動向がわかった温はニヤニヤ

(で、テストはどうだったの


善は同級生の家へ英語の授業でやる劇の練習へ。
全員男子のチームで、テーマはドラキュラ。善の役はドラキュラに襲われた少女役


「で、150年前の服が要るんだけど。」
って、軽く言うな、軽く


困ったときのオプ・ショップ

開店を待ってホスピス・ショップへ行き、何枚かネグリジェを選びました。
「ちょっとミラーで見てくる。」
と消えた善。なかなか帰ってきません。
ぬぁ~んと、鏡の前で合わせただけでなく、試着室に行っていたよう。
なんて、律儀なヤツ

(金髪のかつらを被って寝てるだけなのに)

「なにこのコ

というところだったでしょうが、何せ開店直後で人影も疎ら


胸元にシャーリングの入ったフワっとしたデザインに決定

(ベビーピンクのレースのフリフリ



売れますように~
(これも近々寄付します→)
(救世軍はクライストチャーチの地震でも初動が早かったし応援中!)
家のアボカドの木は1m以上になりました。

