(や~っと後出し日記も9月に入ってきました。今月もヨロシクです~)
今 何度? そうね だいたいね~
今 何度? ちょっと 待ってて~
「勝手にシンドバッド」世代ですから(寒っ)、HRVが付いてからというもの、ついつい見に行っちゃうし、「何度だった?」と聞き合っちゃうし・・・
気になって仕方がない、
コントロールパネルの温度
4年も住んでいる家を再発見したような感動で、
家族で「へー」とか「ふーん」とか言い合ってます。
(たわいもない一家です)
春先ですから、雨が降っても、気温はあまり下がらないのがわかり、
こんな天気でも、屋根裏リード
がんばれ、室温!
これが夜になると逆転で、屋根裏は冷えても家族4人でわちゃわちゃしていると、狭い家の中はかーなーり暖かいという
(暖房なしでの話しです)
朝から午前中にかけては屋根裏のがんばりタイム。陽を受けて温度が上がってきます。
それでも室温はそこそこ保たれているものなんですね~。
屋根裏の温度が低い間は、モーターの回転が非常にゆっくりとなり、室温を逃がさないようにしています。
それでもフローがあった方が湿気が取れ、爽やかな感じがします。
(ただ湿度が下がると体感温度は下がるので、温度は一緒でも寒く感じることもあるかも)
湿気が少なくなるだけでも、ヨガの鼻呼吸をしている人だったら呼吸が深くなるのがすぐに実感できると思います。
これだけでも、丸儲けでした
(ヨガはなんといっても呼吸、つまりエネルギーの出し入れ、なので)
どうも、うちは室温が15度を切ってくると、誰かが「ストーブつける?」と言い出すよう。外の15度と違って風がなければ体感温度はかなり高いよう。
これからの季節の変わり目、まだまだコントロールパネルで遊べそうです。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
間延びしてしまいましたが、今日はメルマガをUPしました。
よろしかったらご覧下さい。
Vol.0525 ~横車は押さない 2~
今 何度? そうね だいたいね~
今 何度? ちょっと 待ってて~
「勝手にシンドバッド」世代ですから(寒っ)、HRVが付いてからというもの、ついつい見に行っちゃうし、「何度だった?」と聞き合っちゃうし・・・
気になって仕方がない、
コントロールパネルの温度
4年も住んでいる家を再発見したような感動で、
家族で「へー」とか「ふーん」とか言い合ってます。
(たわいもない一家です)
春先ですから、雨が降っても、気温はあまり下がらないのがわかり、
こんな天気でも、屋根裏リード
がんばれ、室温!
これが夜になると逆転で、屋根裏は冷えても家族4人でわちゃわちゃしていると、狭い家の中はかーなーり暖かいという
(暖房なしでの話しです)
朝から午前中にかけては屋根裏のがんばりタイム。陽を受けて温度が上がってきます。
それでも室温はそこそこ保たれているものなんですね~。
屋根裏の温度が低い間は、モーターの回転が非常にゆっくりとなり、室温を逃がさないようにしています。
それでもフローがあった方が湿気が取れ、爽やかな感じがします。
(ただ湿度が下がると体感温度は下がるので、温度は一緒でも寒く感じることもあるかも)
湿気が少なくなるだけでも、ヨガの鼻呼吸をしている人だったら呼吸が深くなるのがすぐに実感できると思います。
これだけでも、丸儲けでした
(ヨガはなんといっても呼吸、つまりエネルギーの出し入れ、なので)
どうも、うちは室温が15度を切ってくると、誰かが「ストーブつける?」と言い出すよう。外の15度と違って風がなければ体感温度はかなり高いよう。
これからの季節の変わり目、まだまだコントロールパネルで遊べそうです。
゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
間延びしてしまいましたが、今日はメルマガをUPしました。
よろしかったらご覧下さい。
Vol.0525 ~横車は押さない 2~