ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

20年後にそうでありますように

2015-10-24 | 趣味・ボランティア・チャリティー
今日からNZ版勤労感謝の日、レーバーデーの3連休


いまやあまり勤労でもないし
感謝もされない身
雨の中、いつもどおり粛々とボランティアへ


お天気が今ひとつのせいか、さすがに客足は鈍め。
晴天だったら朝から子連れがわんさと押し寄せるのですが、
パーキングもすんなり見つかり、ホッとするような残念なような。


一歩店に入ると、
「えっ
昨日一緒に働きランチもした仲間がニコニコしながらレジにいます。


「来たのー?」
「来たわよー



彼女は確か73歳。
半日立ってレジを打ち続けるのはけっこう大変かと思いますが、
2日連続での登場は連休の大混雑を見越してのヘルプでしょう。
ボランティアのボランティア


助かるー
先週は私までレジに立つほどの大混雑だったので
今日もレジ打ち覚悟でやってきたのですが・・・・・


午後にはこれまた70代の金曜日午後のレジ係が登場
「来たのー?」
「来たわよー

同じ会話が繰り返され、
「今日って何曜日だっけ
と自分でツっこみたくなるほど、昨日のとおり(笑)


雨が上がった午後からは予想どおり猛烈に忙しくなり、
ボランティア同士でおしゃべりしている間もなく店内を何十周


「4時間以上やると疲れちゃって、家に帰ってなにもできないの。」
という2人が3時半に上がることになり、しばし立ち話。
朝から来ていた方はゆうに5時間越え
相変わらず冗談65%自画自賛35%の楽しい会話で締めくくりました。


忙しくて大変と察し、誰に言われなくても自主的にやってきた2人。
年齢を考えると天晴れだと思います。
しかも彼女たち、レジを打ち続けるだけでなく必ずお客と話します。


「いいのを見つけたわねー」
「お子さんはおいくつ?」
「せっかくの連休なのに雨で残念ね。」
「これはお買い得じゃない。」
などなど、通り一遍のHow are you?を越えてしっかり話すのです。


その底なしの
パワー
行動力
責任感

つまるところの
優しさ


20年遅れの自分も、いつかそうでありますように



昨日届いたコーヒー



さっそくフレンチをダブルショットで飲んでみました。

なかなかおいしかったです


さぁ、明朝はオールブラックス戦
応援もがんばりましょう


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ