東日本大震災から5年。
早かったような長かったような。
今でも赤いテロップの流れるNHKの映像が目に焼きついています。
テレビの前で凍りついたように画面を見つめていました。
ご存知の方も多いことでしょうが、Yahoo!JAPANで「3.11」と検索すると、
1人につき10円が被災地の復興団体に寄付されるそうです。
ついググっちゃう私ですが、今日はYahoo!JAPANで「3.11」検索

たかが10円でも1分でできること。
100人なら1000円
このブログの読者は1日平均250人なので、少しでもお役に立てれば。
今日はGP(かかりつけ医)に行き、いつもの定期健診

血液検査の結果を聞いたり血圧を測ったり(高っ
)
気になっていた甲状腺値は元に戻っていました。
ここ数年、何回か甲状腺値が低下することがあり、そのたびに先生から
「疲れないか?」
と聞かれました。
甲状腺など一度も指摘を受けたことがなかったので不思議でした。
しかも、しばらくすると正常値に戻り、それもまた不思議でした。
いろいろ考えていくうちに、「もしかしたら?」と思ったのが、
日本への帰国
でした。
東日本大震災が起きてから3回帰国しましたが、
こちらに戻って血液検査を受けると甲状腺機能が低下
しかし、半年もすると数字が元に戻ります。
今回も昨年9月に帰国し、12月には低下していましたが、
今月の検査では正常値に戻っていました。
私は被災地とは縁がありませんが、夫の実家が千葉県内で
ホットスポットと騒がれた柏からそれほど遠くありません。
なにがどう影響しているのかはわかりませんが、
数字が悪化したり改善したりしているのは事実です。
こんな変化が起きるのを知り、個体差が大きいでしょうが、
影響が出ている人、影響を懸念する人の
心身の負担はいかばかりかと改めて思いました。
次回帰国するときは
「ヨウ素剤を飲んで行ってはどうか?」
とGPに勧められています。薬局で簡単に買えるそうです。
日本人には昆布という強い味方
があるので
次回は都こんぶでも舐め舐めしのいでみるか?
多くの被災者にとって被災は過去ではなく、現在であり
あの日を境に人生が変わってしまった多くの方にとっては
将来でもあるのでしょう。
でも、時を味方にいつかどこかで乗り越えていく日が来ることを
心よりお祈りしています。


早かったような長かったような。
今でも赤いテロップの流れるNHKの映像が目に焼きついています。
テレビの前で凍りついたように画面を見つめていました。
ご存知の方も多いことでしょうが、Yahoo!JAPANで「3.11」と検索すると、
1人につき10円が被災地の復興団体に寄付されるそうです。
ついググっちゃう私ですが、今日はYahoo!JAPANで「3.11」検索


たかが10円でも1分でできること。
100人なら1000円
このブログの読者は1日平均250人なので、少しでもお役に立てれば。
今日はGP(かかりつけ医)に行き、いつもの定期健診


血液検査の結果を聞いたり血圧を測ったり(高っ

気になっていた甲状腺値は元に戻っていました。
ここ数年、何回か甲状腺値が低下することがあり、そのたびに先生から
「疲れないか?」
と聞かれました。
甲状腺など一度も指摘を受けたことがなかったので不思議でした。
しかも、しばらくすると正常値に戻り、それもまた不思議でした。
いろいろ考えていくうちに、「もしかしたら?」と思ったのが、
日本への帰国

東日本大震災が起きてから3回帰国しましたが、
こちらに戻って血液検査を受けると甲状腺機能が低下

しかし、半年もすると数字が元に戻ります。
今回も昨年9月に帰国し、12月には低下していましたが、
今月の検査では正常値に戻っていました。
私は被災地とは縁がありませんが、夫の実家が千葉県内で
ホットスポットと騒がれた柏からそれほど遠くありません。
なにがどう影響しているのかはわかりませんが、
数字が悪化したり改善したりしているのは事実です。
こんな変化が起きるのを知り、個体差が大きいでしょうが、
影響が出ている人、影響を懸念する人の
心身の負担はいかばかりかと改めて思いました。
次回帰国するときは
「ヨウ素剤を飲んで行ってはどうか?」
とGPに勧められています。薬局で簡単に買えるそうです。
日本人には昆布という強い味方

次回は都こんぶでも舐め舐めしのいでみるか?
多くの被災者にとって被災は過去ではなく、現在であり
あの日を境に人生が変わってしまった多くの方にとっては
将来でもあるのでしょう。
でも、時を味方にいつかどこかで乗り越えていく日が来ることを
心よりお祈りしています。

