NZ北島中央ルアぺフ山ろく
にあるシャトートンガリロ・
ホテルが明日で100年近い歴
史に幕を下ろし、無期休業へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/f5f84de690c9ab2b865e685d0eb6c46d.jpg)
最大の問題は1929年の建物
の耐震性なので、大枚をはた
く用意がある別のホテル管理
会社が簡単に見つかるとは思
えず、このまま廃業の見込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/92/ea9285e82af7a887e823ed97c8c0fedb.jpg)
この件は別ブログ「みたび」
でも取り上げたので、ご興味
があれば詳しくはコチラで。
見方を変えれば、トンガリロ
という火山地帯🌋のリスクも
大いに気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/1025b1bedbc21c814ace467a6ed5604a.jpg)
(※最高峰のルアぺフ山)
トンガリロからクルマで1時
間ほど北上したタウポ湖はト
ンガリロ山系の雪解け水を満
満とたたえるNZ最大の湖。琵
琶湖並みの規模を誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/18/06d0db259e78bc2f521d67f7d3bc1afd.png)
そこから流れ出るワイカト川
はNZ最長の川で全長425km。
NZは電力供給の60%近くを
水力発電に頼っており、北島
の水力はまさにワイカト川主
体で、計9つのダムで発電を
行っています。さらに地熱発
電(全体の13%)もタウポ周辺
で盛んに行われ、この火山地
帯が北島電力供給の要です。
水力発電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/73dce75c802c21ab22f902a31745aefe.jpg)
地熱発電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/be6f4ca971abdf3aa2cd283f589d3584.jpg)
最近はタウポで群発地震が続
いており、私たちも昨年6月
のタウポで直下型の地震を経
験し肝を冷やす思いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
シャトートンガリロの廃業と
いう決定が、後で振り返った
ときに歴史的な大英断となる
ような事態にならないことを
ただただ祈るばかりです🙏
今はただシャトーを偲びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/b338ae067030d764e647a715878e0065.jpg)
これからは政府の管理下に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/cd950f565e964d721891df0addbb3a11.jpg)
どうなっていくんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)