次男(25歳)が朝のラッシュで
850ⅿ進むのに30分かかった
とトホホのホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/6ad1e268fb1c21d94323e259f087b4fe.jpg)
GPSでは10分の表示だったの
にまさかの3倍かかったそう。
歩いた方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
通勤だけでなく親が子どもを
クルマで学校に送迎する習慣
の国(学区が広すぎて歩けな
いという事情もありますが)
人口増にインフラが追い付か
ず、渋滞は悪化の一途です。
コロナのステイホームで通勤
から解放されていた人たちが
続々職場に戻りつつあっても
恒久的に戻らない人たちがい
るにもかかわらずこの悪化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
通勤、物流、仕事での移動、
本当に大変で、その分のコス
ト増がさらに物価に反映され
インフレを押し上げる悪循環
今回のサイクロン・ガブリエ
ルの被災地はもちろん、全国
規模の恒久的道路網の見直し
は急務。ときどきで変わる政
権にもブレない、抜本的な道
路行政の改善が待たれます。
と言っている矢先にオークラ
ンドは再び大雨で洪水被害も
出ています、被災したばかり
のコロマンデルやホークスベ
イに大きな二次災害が出ない
ことを祈るばかりです。本当
に呪われたような大雨続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d1/76400f7744ac9f18ea1b23d5b7acc16b.jpg)
(※また、アメだニャン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)