昨日はガーデニングだったの
で今朝は走りました。ハイブ
リッド走行と呼ぶ、いつもの
1kmウォーク+7kmラン
比較はできませんが、軽い柔
軟後にいきなり走るよりも、
歩いて身体をしっかり動かし
てから走る方が、股関節や膝
にはいい気がしていて継続中
ランニングシューズを新調し
て走り方に気をつけ始めたら

前々から気になっていた歩き
始めだけにあった左膝の違和
感~痛み(日によって感じ方が
違う)がなくなったのには驚き
シューズの減り方から見て、
踵が外側に流れていたことと
関係がありそうでビックリ

(※顕著に外側が減っている)
今は重心を踵の中心に落とし
親指に抜けるよう(合ってる?)
意識しながら走っています。

数ヵ月後の減り方がどうなっ
ているか興味津々な記録魔

「ベスがヒマしてる~💦」
と昼に次男からSOSが入り、
(本人は仕事で忙しいらしい)

「アタシ、ヒマかも
」
1kmほど散歩してきました。
帰ってからは昨日剪定したフ
ェイジョアの樹の枝を、夫と
のこぎりや花ばさみで小さく
してガーデンゴミのゴミ箱へ

これだけで来週分の回収分が
いっぱいで再来週に回す分も

もう少し計画的にできないも
のかと思う反面、こういう事
は思い立ったタイミング次第
雨の季節になる前に、もう少
しがんばっておかないと~💪
(※いや常日頃からでしょ💦)
リタイアしてから早4年目
「隠居生活が身についてきた」
と、最近つくづく思うように
で今朝は走りました。ハイブ
リッド走行と呼ぶ、いつもの
1kmウォーク+7kmラン

比較はできませんが、軽い柔
軟後にいきなり走るよりも、
歩いて身体をしっかり動かし
てから走る方が、股関節や膝
にはいい気がしていて継続中
ランニングシューズを新調し
て走り方に気をつけ始めたら

前々から気になっていた歩き
始めだけにあった左膝の違和
感~痛み(日によって感じ方が
違う)がなくなったのには驚き
シューズの減り方から見て、
踵が外側に流れていたことと
関係がありそうでビックリ


(※顕著に外側が減っている)
今は重心を踵の中心に落とし
親指に抜けるよう(合ってる?)
意識しながら走っています。

数ヵ月後の減り方がどうなっ
ているか興味津々な記録魔


「ベスがヒマしてる~💦」
と昼に次男からSOSが入り、
(本人は仕事で忙しいらしい)

「アタシ、ヒマかも

1kmほど散歩してきました。
帰ってからは昨日剪定したフ
ェイジョアの樹の枝を、夫と
のこぎりや花ばさみで小さく
してガーデンゴミのゴミ箱へ

これだけで来週分の回収分が
いっぱいで再来週に回す分も

もう少し計画的にできないも
のかと思う反面、こういう事
は思い立ったタイミング次第
雨の季節になる前に、もう少
しがんばっておかないと~💪
(※いや常日頃からでしょ💦)
リタイアしてから早4年目

「隠居生活が身についてきた」
と、最近つくづく思うように