行ってきました
ヒンズー教徒の新年を祝うディワリ
前回行ったのが2009年だったので7年ぶり
12歳の善が子どもすぎてウケる~
あの時は家族4人で行ったのに
今や1人は名古屋在住
もう1人はハワイへ旅行中
月日の流れをしみじみ感じつつ夫婦で行ってきました。
スゴい人出
アオテア・スクエアだけでなく
クイーン・ストリートをホコ天にしての出店
チビッ子がいっぱい集まっていた人形劇
可愛いお姫様が
一瞬にして王子様になってしまうこのマジック
実はこんな仕掛けでスカートがリバーシブルになっていて・・・・
後はご想像通りの大人な展開
うーーーん
これはチビッ子向けじゃないでしょ。
へナ・タトゥーの店もたくさんありました。
5ドルからって、けっこう安いのでは?
やってもらっている人多数。
へナはヘアケアで絶賛愛用中
こ、コレは
マヒンドラって、インドの国産車
タタ以外にも、いろいろあるのねー
熱心に見ているインド人カップル
セダンじゃなくて、キウイにはウケそうなモデル?
ともあれ
なにか食べよう
後のビルとの対比がウケる派手ブース(笑)
インドのストリートフードは揚げ物が多い(←揚げ物苦手)
フィンガーフードは食べやすいけど。
全部のお店をチラ見して私が選んだのは
まったくらしくない店
本格インド屋台飯がズラーーっと並ぶ場所でやたらモダンな店
メキシカン・ナチョスとかスピナッチ&フェタなんて
ナシでしょ
「どうしてこんな店を選んだのか」
と自分でツっこみつつ、それらしいパンジャビ
ヒヨコ豆のチーズがけでした。
美味しかったけれど、食べ物としてはかなりフツーで簡単(笑)
夫は隣のヒンズー寺院の信者さんたちがやっていた店へ。
この手のお寺系ショップ多数
おニイさんが声を枯らして呼び込みをしていた
パニプリ
ストリートフードではテッパンらしいです。
屋台のスナックにしては凝った作り。
このベビースターラーメンのような揚げ麺が心憎い
夫が頼んだサモサ・チャット
サモサの上にこれまたベビースターラーメン
生野菜+揚げ物、甘さ辛さ酸味まで全部収めたような1皿
さらにマンゴラッシーもお寺系からゲット
モダン系vsお寺系の闘いは
お寺系の圧勝
(※値段も半額ぐらい~)
おふくろの味的なおいしさもさることながら
モダン系のバイトとは一味も二味も違う信者さん総出のホスピタリティー
一皿にこめた気合が全然違いました
次回ディワリで食べるときは絶対に
お寺系
と心に決めましたよ(笑)
食後はアオテア・スクエアに移動
ステージ上ではダンスに
歌に
次々とパフォーマンスが
脈絡のないめくるめくエンタメがインド映画みたい(笑)
インド観光局のブース
こちらは銀行のブース
こんな時でも「住宅ローンを組みましょう」という話
どれも衣装が華やかで可愛いこと
この時は雨もなく、楽しく見て回りました。
最近は「週末を週末らしく過ごすこと」を心がけているので
いい外出になりました。
来年も来れるかな?
ヒンズー教徒の新年を祝うディワリ
前回行ったのが2009年だったので7年ぶり
12歳の善が子どもすぎてウケる~
あの時は家族4人で行ったのに
今や1人は名古屋在住
もう1人はハワイへ旅行中
月日の流れをしみじみ感じつつ夫婦で行ってきました。
スゴい人出
アオテア・スクエアだけでなく
クイーン・ストリートをホコ天にしての出店
チビッ子がいっぱい集まっていた人形劇
可愛いお姫様が
一瞬にして王子様になってしまうこのマジック
実はこんな仕掛けでスカートがリバーシブルになっていて・・・・
後はご想像通りの大人な展開
うーーーん
これはチビッ子向けじゃないでしょ。
へナ・タトゥーの店もたくさんありました。
5ドルからって、けっこう安いのでは?
やってもらっている人多数。
へナはヘアケアで絶賛愛用中
こ、コレは
マヒンドラって、インドの国産車
タタ以外にも、いろいろあるのねー
熱心に見ているインド人カップル
セダンじゃなくて、キウイにはウケそうなモデル?
ともあれ
なにか食べよう
後のビルとの対比がウケる派手ブース(笑)
インドのストリートフードは揚げ物が多い(←揚げ物苦手)
フィンガーフードは食べやすいけど。
全部のお店をチラ見して私が選んだのは
まったくらしくない店
本格インド屋台飯がズラーーっと並ぶ場所でやたらモダンな店
メキシカン・ナチョスとかスピナッチ&フェタなんて
ナシでしょ
「どうしてこんな店を選んだのか」
と自分でツっこみつつ、それらしいパンジャビ
ヒヨコ豆のチーズがけでした。
美味しかったけれど、食べ物としてはかなりフツーで簡単(笑)
夫は隣のヒンズー寺院の信者さんたちがやっていた店へ。
この手のお寺系ショップ多数
おニイさんが声を枯らして呼び込みをしていた
パニプリ
ストリートフードではテッパンらしいです。
屋台のスナックにしては凝った作り。
このベビースターラーメンのような揚げ麺が心憎い
夫が頼んだサモサ・チャット
サモサの上にこれまたベビースターラーメン
生野菜+揚げ物、甘さ辛さ酸味まで全部収めたような1皿
さらにマンゴラッシーもお寺系からゲット
モダン系vsお寺系の闘いは
お寺系の圧勝
(※値段も半額ぐらい~)
おふくろの味的なおいしさもさることながら
モダン系のバイトとは一味も二味も違う信者さん総出のホスピタリティー
一皿にこめた気合が全然違いました
次回ディワリで食べるときは絶対に
お寺系
と心に決めましたよ(笑)
食後はアオテア・スクエアに移動
ステージ上ではダンスに
歌に
次々とパフォーマンスが
脈絡のないめくるめくエンタメがインド映画みたい(笑)
インド観光局のブース
こちらは銀行のブース
こんな時でも「住宅ローンを組みましょう」という話
どれも衣装が華やかで可愛いこと
この時は雨もなく、楽しく見て回りました。
最近は「週末を週末らしく過ごすこと」を心がけているので
いい外出になりました。
来年も来れるかな?