to be with my dogs

犬と私と羊...合言葉は「自然体」

JKC埼玉北ドゥーアジリティークラブ競技会

2006年03月18日 | Agility

埼玉の吉見総合運動公園での、アジ競技会に参加してきました。

朝から、会場に着くなり、ゲボ・・・。

ウン○には、血がついている。

下痢ではなかったのですが、なんだか午前中出走前まで、

とっても元気がなかった。

棄権しようか、どうしようか悩むくらいでした。

M先生に相談したら、

「欧介には、嫌なイメージを持たせたくないから、

その辺に置いてある機材を飛ばせてみて、元気がないようだったら、

今日は止めといた方がいい」と、言われて、

JP2検分後、欧介と機材を飛んでみたら、

欧介君、やる気でした。

やはり、競技会好きな欧介。

自分の番になったら、すっかり元気になってくれました。

結果は、JP2は、12席。

久々にタイム減点がついてしまいましたが、

ラインもきれいに作れて、集中力もあり、

o-mamaも気持ちよく走れました。

スピードがなく、

体調やo-mamaの強弱の付け方が、イマイチだったことなど

課題は、盛りだくさん。

でも、気持ちよく走ることが、今の欧介とmamaには、

一番必要なことだと思うので、まずまずOKです。

 

AG2は、o-papaにリンクに入ってからの欧介との

テンションの作り方について指摘され、

欧介の方を見て、指に集中させて、スタートすることに。

しかし、指と欧介を意識しすぎて、

走り出しが、変な方向に走ってしまった。

やっぱし、2番目のハードルを一度は見ないと

無理です・・・。

その後のハンドリングは、めちゃくちゃで、なんとか完走したけど、

14席で、当然の結果です・・・。

 

でも、今回の一番の反省点は、

欧介にプレッシャーをかけすぎていたことかな。

今度の日曜日の訓練競技会に向けて、

遠いのに、金曜日に練習に行って、

火曜日にまた練習・・・。

普段の日にもまた、練習・・・。

知らず知らずのうちに、「なんで?できないの??」

って、思ってたかも・・・。

あと、1週間だもの、今から新しいこと覚えさせても

お互いに不安になるだけ。

正面停座が、離れていても、脚側が遅れても、

これが今の欧介とo-mamaの姿だもんね。

これからの1週間、ゆっくり過ごそうね。

とりあえず、火曜日のオプのアジ競技会は、

楽しんでやりましょう。

そうしたら、見えてくるものもあるかもね。