旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

三内丸山遺跡

2012年09月11日 | 旅 歴史
 青森県青森市大字三内字丸山にある三内丸山遺跡です。
 縄文時代の巨大集落跡地です。それまでの原始的な狩猟採集民族という縄文人のイメージを大幅に変えさせました。
 平成4年(1992)から2年間かけて、県総合運動公園拡張整備計画事業に伴う野球場建設予定地内の発掘調査を行ないました。
 その結果、縄文時代前期から中期(約5500年前~4000年前)の多くの貴重な遺跡群や多数の遺物が相次いで発見され、日本考古学史上例を見ない巨大な縄文時代集落である事が明らかになったのです。
 三内丸山遺跡は最近になって発見されたものではなく、江戸時代から知られている遺跡でした。慶応義塾大学、青森県、青森市教育委員会などによって以前から発掘調査が行なわれていたところなのです。
 大型掘立柱建物、通称「六本柱」は何のための建物なのか考古学者の議論の的になっています。祭礼に使われたものではないかと思われているようですが。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする