旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

津軽為信霊屋

2012年11月03日 | 旅 歴史
 青森県弘前市大字藤代の革秀寺にある津軽為信霊屋です。
 革秀寺本堂左手にある津軽為信霊屋は、江戸時代初期に建立されたものを文化年間(1804~17)に大修理し、現在の華麗な姿にしたものです。建立当初は境内全域を聖域化し、武士の立ち入りまで厳しく制限したそうです。
 桁行1間、梁間1間、柱は総円柱、入母屋造り、妻入り、銅板葺きで正面軒唐破風付きの建物です。全体は極彩色で彩られ、内部には宝篋印塔と元弘前城の館神であった木造太閤秀吉座像が安置されているそうです。国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする