東京都大田区池上にある本門寺の五重塔です。
本門寺の五重塔は高さ31.8mあります。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つで関東の塔では最古の塔です。江戸幕府2代将軍徳川秀忠の乳母である岡部局(大姥局)(正心院日幸尼)の発願により、慶長13年(1608)に建立されました。全面ベンガラ(赤色塗料)塗り、建築様式は初層は和様、二重から上は禅宗様になっています。国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
本門寺の五重塔は高さ31.8mあります。空襲による焼失をまぬがれた貴重な古建築の1つで関東の塔では最古の塔です。江戸幕府2代将軍徳川秀忠の乳母である岡部局(大姥局)(正心院日幸尼)の発願により、慶長13年(1608)に建立されました。全面ベンガラ(赤色塗料)塗り、建築様式は初層は和様、二重から上は禅宗様になっています。国の重要文化財に指定されています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
http://blog.goo.ne.jp/ogino_2006/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/