滋賀県大津市坂本に日吉大社があります。
日吉大社摂社の大物忌(おおものいみ)神社は東本宮本殿の左奥に、南面して建っています。三間社流造り 庇前室 向拝一間が付き、桧皮葺きです。日吉中7社の1社で明治以前は大行事社と称していたそうです。祭神は大山咋神の父神とされる大年神で豊作、穀物守護の神とされます。 元和5年(1619)に再建された建物で大津市の指定文化財です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
日吉大社摂社の大物忌(おおものいみ)神社は東本宮本殿の左奥に、南面して建っています。三間社流造り 庇前室 向拝一間が付き、桧皮葺きです。日吉中7社の1社で明治以前は大行事社と称していたそうです。祭神は大山咋神の父神とされる大年神で豊作、穀物守護の神とされます。 元和5年(1619)に再建された建物で大津市の指定文化財です。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/