滋賀県大津市坂本に日吉大社があります。
東本宮には多羅葉(たらよう)の木があります。「はがきの木」または「郵便局の木」と呼ばれる木です。多羅葉の葉の裏側に尖ったもので傷をつけると、その部分が黒く残り文字が書けます。この「葉」に「書」くことから「はかぎ(葉書)」となったそうです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/
東本宮には多羅葉(たらよう)の木があります。「はがきの木」または「郵便局の木」と呼ばれる木です。多羅葉の葉の裏側に尖ったもので傷をつけると、その部分が黒く残り文字が書けます。この「葉」に「書」くことから「はかぎ(葉書)」となったそうです。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/