旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

石田神社本殿

2017年05月19日 | 旅 歴史
 京都府綾部市安国寺町(あんこくじちょう)宮ノ腰に石田神社があります。
 石田神社の本殿は拝殿と接続した覆屋の中にあります。三間社流造り、正面向拝に軒唐破風、千鳥破風を付けるこけら葺きの建物です。正徳3年(1713)に棟梁・四方好兵衛政重、小兵衛、源兵衛父子により建てられています。
 本殿の身舎(もや)の組物は非常に立体的で、中備(なかぞえ)、手挟(てばさみ)、正面の扉などの装飾は手が込み見事なものです。江戸時代中期の神社本殿建築の遺構として貴重なことから京都府指定文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする