
京都府京都市中京区三条通東洞院北西角に京都電信電話発祥の地があります。
京都電信電話発祥の地の碑の隣に教諭所(宣教館)跡の案内板があります。幕末、京都の庶民の教育機関であった教諭所が天保9年(1838)この場所に新築され開講しました。元治元年(1864)の蛤御門の戦いの兵火で消失し、再建されましたが、維新後の明治2年(1869)に小学校ができ、教諭所はなくなりました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村

http://blog.fc2.com/