8時、起床。今日は晴れている。
ベーコン&エッグ、野菜スープ、葡萄パン、牛乳、紅茶の朝食。
朝食をとりながら、『TAKE FIVE』の初回(録画)を見る。表の職業は大学教授(心理学)、裏の稼業は窃盗団のリーダーという役を唐沢寿明が演じている。面白そうな設定だし、実際、そこそこ面白いのだが、思わせぶりな演出が目立ち、『オーシャンズ11』のようなスマートさはいまひとつ。ハラハラドキドキさせる演出が一本調子で、だんだんハラハラドキドキしなくなる。窃盗といのはスマートにやってくれないとね。子どもの頃にTVで観ていた『泥棒貴族』(シャルル・ボワイエらが出演していたTVドラマ。同名の映画があるが、それとは別物)、あれが私にとっての窃盗ものの原点。
昼食は食べに出る。一か月ぶりの下丸子「喜楽亭」。いつものチキンカツ定食。ご主人とのいつものおしゃべり。店の壁面の蔦、あれは実は隣のマンションのものが拡がってやってきたのだそうだ。いまは隣のマンションの蔦は除去され、植民地化された「喜楽亭」の壁面だけに残っている。そうだったのか。
帰りに、東急プラザの「新星堂」でジャズのCDを購入。何の予備知識もなくタイトル(LONELY WOMAN)と物憂げな女性の写真に惹かれて購入したが、なかなかよかった。1962年の録音。懐かしいが決して古くはない。
お八つ用に「蒲田屋」で甘団子とみたらし団子(焼き団子)を買う。
夕方、ジムへ。晴れてはいるもの風は冷たい。鯉のぼりも寒そうだ。
ジムへ行く途中に前を通るクリーニング屋さんは、店長さん(女性?)の日記みたいなものが書かれた黒板が出ている。いつも読んでしまう。
筋トレ2セットと有酸素運動(クロストレーナー)40分。10キロ相当を走って520キロカロリーを消費。
清水電気に寄って、ノートパソコンの液晶画面を掃除するためのクリーナーはありますかと尋ねたら、なんと、無料であれこれいただいてしまった。メーカーの宣伝や景品用のものらしいが、すみません、ありがとうございます。
『ガリレオ』第二話を観る。最初のシーズンと比べると実験が小ぶりになったように思う。制作の予算が減っているのだろうか。
鹿児島のブログ仲間、お竜さんの今夜の記事は読んでいてわくわくした。「眺める空に描くもの」の「コンサルの仕事で大隅へ」。「あまちゃん」の一場面を観ているような感じがした。「私も頑張ろっと」という気にさせてくれる。