フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月13日(水) 晴れ

2020-05-14 12:48:19 | Weblog

7時半、起床。

睡眠時間4時間半はさすがに無理で、書斎で1時間ほど朝飯前の仕事をしてから、再び布団にもぐりこむ。

10時半、起床。

焼き鮭(甘塩)、サラダ(+昨夜の残りのピーマンの肉詰め)、焼き海苔、味噌汁、ごはんの朝食兼昼食。一日の第一食(池波正太郎風の言い方)がトーストでないのは久しぶり。

買物から帰った妻が「シャリーチェ作ったんだけど食べる?」と書斎に持って来てくれた。フルーチェのシャーベット版みたいな感じのやつだ。なんだか機嫌がいい。

妻の機嫌のいい理由はこれだった。先日、任天堂「スイッチ」を購入した店で、「リングフィット・アドベンチャー」というソフトが買えたのだ(たまたま今日入荷したそうで、もちろん定価で)。ラッキーだった。

ガッキーが宣伝しているやつだ。会員になっているジムが休業中の妻はこれを喉から手が出るほどほしかったのだ。ネットで定価の倍くらいの値段で売られているが、「転売ヤーから購入するのはシャクだから」と手を出さずにいたのだ。

今日は午後4時半からzoom会議があるので、その前にちょっと散歩に出る。

「カフェ・スリック」に顔を出す。先週末からテイクアウト営業を再開した。

初日はてんやわんやだったようだが、平日は落ち着いている。(でも、期間限定のシフォンはもう売り切れで定番しか残っていなかった)

瀬戸内レモンのシフォンとアイスティーを注文し、店外のベンチでいただく。

ちょうど空いている時間帯だったので、神田さんと少し話をする。いろいろと大変のようで、いつもの笑顔が曇りがちである。私がビーチベッドを購入して、ベランダで空を見上げているという話をする。「視野いっぱいの青空っていいですよ」と言うと、「それ、やってみようかしら」と言われた。

もう少し話をしたかったが、会議の時間が近づいてきた。また、来ますね。

4時半から現代人間論系の教室会議。zoomミーティングだが、今日はビデオをオフにしてプロフィール映像にした。また、ヘッドフォンはしないで、パソコン内蔵のスピーカーを使った。まなざしを遮断すること、鼓膜を酷使しないこと。1時間半の会議だったが、それをすると疲れが全然違うことがわかった。

ちなみにこのプロフィール写真は、自宅でも研究室でもなく、松本のカフェ「栞日」のギャラリールームで撮ったものである。

居間に行くと、妻が「あつまれどうぶつの森」をやっていた。季節だけでなく、一日の時間もリアルの世界と同期しているようである。「この時間に外でどんな活動をしているの?」と聞いたら、「釣りをしているところ」とのことだった。夜釣りか。釣った魚は(売ってもいいが)博物館に寄贈しているそうである。自己の利益のためと、公共の利益のためと、二通りの選択があるようである。ふ~ん。

夕食はポースソテー、蕪の梅なめ茸和え、蕪と油揚げの味噌汁、ごはん。

ポースソテーはハーブ胡椒で。付け合せはブロッコリー、パプリカ、ズッキーニ。

デザートはメロン。

妻がウォーキングをして、風呂を浴びたあとに、テレビの前で「リングフィット・アドベンチャー」を始めた。思いのほか汗をかいて、シャワーを浴びて、また着替えることになった。「甘く見ていたわ」とのこと。

私はウォーキング&ジョギング(4キロほど)。

今日のネットのニュースで『鬼滅の刃』というコミックが発売されて書店の前に行列ができたということを知った。妻はそれをアマゾンで購入している。20巻目である(全部揃っている)。『ジャンプ』に連載中のものらしい。簡単にどんな話かを聞いた。なるほどね。週末にでも読んでみようかしら。

radikoでのタイムフリーで「福山雅治 福のライジ」を聞きながら、今日の日記を付ける。

2時半、就寝。