8時45分、起床。
チーズトースト(+ソーセージ)、玉子焼き、サラダ、牛乳、珈琲の朝食。玉子料理は目玉焼きが一番多いが、玉子を割ってフライパンの上に落とすとき黄身が破れてしまったときは、スクランブルエッグ、オムレツ、玉子焼きのどれかに変更する。どれに変更するかはそのときの火加減によることころが大きい。
本日の『ブギウギ』。「歌手引退」をめぐる羽鳥とのわだかまりを解消しようと羽鳥の元へ出かけようとした矢先、その羽鳥がスズ子の自宅へやってきた。彼も同じ思いだったのだ。今回はスズ子の自宅の居間で二人が向かい合って話をするシーンが大部分を占めた。互いに相手への思いを言葉にする二人。テーブルをはさんで二人の空間的距離はお見合いのようだったが、心理的距離は恋人同士のようだった。
昨日のブログを書いてアップする。
2時半頃、昼食を食べに「プリミエールカフェ」に行く。前回来たのが2月中旬だから、1カ月半近くご無沙汰していたことになる。
ほうれん草を生地に練り込んだパスタとアサリのクリームスープ。私の好きなメニューだ。
食事を終えて、キンドル・スクライブで『藤井聡太が勝ちづづける理由』を読んでいると厨房から奥様がやってきて、「しばらくお見えにならないから、お体でも悪くされたのかと心配していました」と言った。実はかくかくしかじかでと入院と手術のことを話す「やっぱり・・・」と言われた。馴染みのカフェにしばらく顔を出さないと何かあったのではないかと思われるのである。恒例の春の松本旅行も、中止したままにしておいてはいけないように思う。
マスターが「人文系の先生だから申し上げるんですが、実は私、百人一首の大会で優勝したんです」と告白するように言った。えっ、最近ですか? 「いえ、小学生の頃です」。な~んだ(失礼)。百人一首の中でお好きな歌はなんですかと聞くと、「よくぞ聞いてくれました。天津風(あまつかぜ)雲の通ひ路吹き閉ぢよをとめの姿しばしとどめむ、です」とスッと答えた。誰の歌でしたっけ。「忘れました(笑)」。
作者は僧正遍照である。歌意は「天を吹く風よ、天女たちが帰っていく雲の中の通り道を吹き閉ざしてくれ。乙女たちの美しい舞姿を、もうしばらく地上に留めておきたいのだ」。「乙女の姿しばしとどめむ」というフレーズが小学生男子には心に残ったのだろう。「とどめむ」は歌では空間的な意味に使われているが、なんとなく、時間的な意味で、つまり「少女から大人の女性になっていく」過程をイメージさせる。
帰宅する前に駅ビル東館のくまざわ書店へ寄って、本日発売の『ユリイカ』4月号を手に取る。特集は「山田太一」で、大学の同僚の長谷正人さん、岡室美奈子さん、句会仲間の宮本明子さんが論稿を寄せている。購入しようと思うが、紙の本は二段組で活字が小さい。電子書籍版(同時発売ではないようだ)を待とうと思う。
私の大学生時代、倉本聰、山田太一、向田邦子がTVドラマの脚本家ベスト3であった。彼らのドラマは必ず観た。いま、それに相当する脚本家は誰だろう。坂元裕二、岡田恵和、(まだ2作しか書いていないが)生方美久だろうか。宮藤官九郎、金子茂樹も外せないか。う~ん、難しい。
夕食はガーリックバターキャベツ炒め(回鍋肉に似ているがちょっと違う)、スペイン風オムレツ。
食事をしながら『ブレバト』を追っかけ再生で観る。
3時間スペシャルで、丸太アート、黒板アート、そして俳句「春光戦」。「春光戦」は形式が替わって、Ⅿ-1ぐランプリみたいに、選ばれた10人の中からまずベスト3を決め(お題は「桜」)、そしてその3人の中から改めて(同じ「桜」をテーマにして別の句で)優勝者を決めるというもの。
ファーストステージでは、
1位 苗代の桜や鬼の住まいする 梅沢富美男
2位 刑務所を囲む桜の仄白き 千原ジュニア
3位 幽谷のロッジの夜明け白き飛花 キスマイ千賀
1位と2位の句が頭抜けていた。
ところが、ファイナルステージでは、
優勝 出郷の車窓を叩く飛花落花 キスマイ千賀
2位 青光りせり750㏄(ナナハン)に花吹雪 千原ジュニア
3位 風吹かば花の色なる城下町 梅沢富美男
はっきりいって(夏井先生は言わなかったが)3人ともファーストステージの句の方がよかった。Ⅿー1グランプリではしばしばあることが、ここでも起こった。その中で落差の一番小さかったキスマイ千賀が優勝したが、ファーストステージの梅沢、ジュニアの句には遠く及ばない。
「新方式は失敗でしたね」
ダラダラと3時間も観てしまった。
風呂から出て、今日の日記を付ける。
1時半、就寝。