オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

GWツーリング・4日目 その4

2009-05-07 08:30:58 | 2009年GW 新潟の旅
午後2時半柏崎刈羽原発を出発し、ジェロの待つ出雲崎を目指し日本海側の352号線を北上する。

北海道のオロロンラインを思わせるような物悲しい道が続く。

ここ出雲崎は江戸時代に佐渡の金銀の陸揚げ港として栄え、また北国街道の宿場町として多くの人が行き交い賑わった町だそうです。

3キロ程続く通りに、昔ながらの家並みがひっそりと残り、すごく趣のある土地でした。

残念なことにジェロは営業でおらず会えませでした。


今日のお宿は新潟市あたりの道の駅の予定。

そろそろ出発します。

ではまた。

GWツーリング・4日目 その3

2009-05-07 08:03:00 | 2009年GW 新潟の旅
少し早い昼食のカツカレーのカツはお肉がすごく柔らかく、美味しく頂きました。

改めて出発。

国道352号線を10キロほど走った柏崎刈羽原子力発電所の資料館に向かう。

ここでは原発の仕組みや安全性を分かり易く説明している。

とかく風当たりのきつい原発だけに、安全性についての説明はかなり力がこもっていた。

放射線もれが無いように幾重にもシールドされてある。

が、しかしハイリスク・ハイリターンなテクノロジー、

「形有るものいずれ壊れる」


機械が良くても人間のミスが決して無くならないのが世の常。

安全で事故の無い事を心から願うばかりです。

ここでのオススメは館内にある喫茶・軽食のお店。

原発アピール館だけに?どれも安い。

カツカレー食べたばかりですがエビピラフ300円也を頂きました。

ちなみにトイレも全部ウォシュレットでした。


さてこれからジェロの待つ出雲崎に向かいます。
ではまた