オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

GWツーリング・5日目 その3

2009-05-08 11:59:45 | 2009年GW 新潟の旅
「米処新潟」らしく見渡す限り田んぼが広がるのどかな風景。

社会の地理の時間に聞いたことがある阿賀野川沿いの道を快適に走る。

途中、JR磐越西線の駅があったので休憩がてら立ち寄って写真を写したり散歩してみた。

そこから数キロ走ると滝の駐車場があったがGW明けのためか訪れる人は無くひっそりとしていた。

200メートルほど山の中を歩く。

緑豊かで森林浴が楽しる。

やがて滝が見えて来る。
小さな滝に見えたが少し先まで行くと滝壷があった。

決して大きくはないけどどこか神秘的に見える滝。

マイナスイオンをたっぷり。


来て良かった。


森林浴ばんざい!!

マイナスイオン最高!!
緑に感謝!!

生きてるって素晴らしいと何故か実感してしまいました。


ではまた、あとで

GWツーリング・5日目 その2

2009-05-08 11:24:36 | 2009年GW 新潟の旅
朝の散歩がてら道の駅の周りを見て回る。

施設内に小さな公園があり、池や遊歩道の他ダチョウ園があってダチョウが
10匹位と鶏がいて身近にみることができる。

寅次郎はダチョウや鶏に興味があるご様子でした。

これから国道49号線を少し内陸方向(東)に60キロ行った鹿瀬という所にある「角神不動滝」を見に行きます。

ではまた。

GWツーリング・5日目 その1

2009-05-08 09:18:56 | 2009年GW 新潟の旅
夕べの寝床はこんなところ。

休憩所の奥まったところだったので人も来ないので熟睡できました。


ちなみに、ここ道の駅「豊栄」は道の駅の発祥の地だそうです。

インフォメーションのおじさんもテキパキしていて、温泉や買い物が出来るところを聞いたら、
建物の外観写真や看板の写真をおさめたファイルを取り出し説明してくれた。

おじさん曰わく、口で言うより見た方が早いと。
さすがその通りです。

かなり感心させられました。

ではまた、あとで

GWツーリング・4日目 その5

2009-05-08 07:12:55 | 2009年GW 新潟の旅
みなさまへ
コメントの返事が遅くてごめんなさい。順次書いていきますのでお許し下さい。


出雲崎を出発し、更に北上し今日の寝床の新潟市内にある道の駅「新潟ふるさと村」を目指す。

……着いてみるとお店がいっぱい出ていて人でごった返している。

駐車場には「ペットの散歩お断り」の看板が。

さすがにここでは寝れそうにないので20キロ程北上した道の駅「豊栄」に変更。

道の駅に到着し、すぐに近くの温泉を教えてもらい行ってみる。

「天神の湯」

源泉掛け流しで、温泉成分がすごく濃いくて体もポカポカ。
かなり良いお湯でした。

道の駅に戻る途中、店内の端が見えないくらいの超大型のスーパーで夜食を買い込む。

さて今日の道の駅は良い寝床にありつけるかな?
ではまた