4月12日(日)曇り

コロナ離婚???はあ〜〜〜っ?なんでもかんでも離婚とか虐待、DVの原因にするのね〜
報道見ながら呆れる日曜日。
自粛ムード満載の今日この頃だというのに、我が夫はソワソワ何かにつけて出かけたがる。
まあ、彼は社交的というわけではなく、ただ単に家にいるのが嫌なだけだ。
人と会いたいとか喋りたいというわけでもなく、ただチャリでこの近辺を走り回って、イングレスをして、許されそうなところでタバコ吸って、またチャリ走らせて、綺麗な花を見つけたら写真撮って、猫を見つけたら忍び足で近寄って手なづけて撫でたいだけだ。
しかし、その気持ちが全くわからない妻は「用がないなら無駄に出かけるな!」と言いたい。
インドア派のワタクシはワタクシで「今までの8割減」と言われたらもう一歩も出る事は許されないのだと、変な理解の仕方をしている。
そんなワタクシがもしも感染したとしたら、それは絶対夫のせいじゃ!
我が夫は大変頑丈な作りで、今年初めのワタクシのインフル騒ぎの時も、うつらなかった。
彼が寝込んだことはない。
よって会社を病欠したこともない。
よってすぐ体調を崩すワタクシの気持ちは全く理解できないだろう。
言わないだけで、「自己管理がなってないんだ!」と思ってるかもしれない。
しかし、ワタクシは声を大にして言いたいのだ。
保育園に娘を通わせている時、もう毎月のように風邪やらなんやら流行り病をもらってきた。
お迎えに行ったおばあちゃんが「マー君、鼻水だらだら垂らして遊んでるのよね〜」
でも、そういう子は体力あって乗り切るのだ。
娘は必ず風邪もらい、おたふく風邪もうつり、風疹もして・・・
その後、1週間後くらいには、ワタクシもおたふく風邪をして・・・
なんでよぉ〜あたし、おたふくしたんじゃないのっ?とオタフク顔でおばあちゃんに詰め寄ると「絶対にした!」
病院の先生がおかしそうに「二度も三度もする人、いるよ!」
夫がそれほど神経質に手洗いうがいをしてるのを見たことがない。
ここんとこ、妻が神経質になってて、夫が手を洗ってるのをチェックしに行っては「ハッピーバースデーの歌二回歌い終わるまで洗うんだよっ!」とか後ろでヤイヤイ言うからシブシブ丁寧に洗うけど、おそらく普段はチャカチャカと洗うくらいだと思う。
うがいに至っては、口に水を含んで「グチュグチュグチュ ペッ」
え?それはうがいとは言わない。うがいは上を向いて「ガラガラガラ〜」ってやるやつ。
夫は夫で「密の空間に行かなきゃいいんだよ。君も外に出て散歩したり運動した方がいいよ。昨日も出かけてないだろ?昨日、買い物行かないのって聞いたら明日行くって言ってたよねえ。」とうるさい。
うるさいんじゃ!
あたしゃ自慢じゃないが、急にロックダウンされて家から一歩も出るな!と今日言われたとしても2週間は籠城できる自信があるんじゃ!米も塩も水もあるんじゃ!
と思うが、夫の目が、もう信じられないようなものを見る目だったことを思い出し、しょうがなく浄水でももらいに行くかと思い直し家を出る。
地上に降りてびっくりする。
人が多い。
いくら日曜と言えど、いつもはこんなにいないのに。
みんな、そんなに家にいるとストレス溜まるのか?
普段、そんなにジョギングします?と言いたいくらい、ジョギング家族がうじゃうじゃ走ってて邪魔だ。
自転車の親子もウジャウジャ。
散歩する中年夫婦、老父婦、カップル・・多い。
すっかり疲れ切って帰宅。
もう当分出かけないぞと決意する。
ラインの着信音。ブログ仲間のpさんから近況報告。
続いてるいりい姉妹も加わり、やり取りする。
途中で、pさんが「靴下でマスクを作ってみた」と黒いマスク姿の写真を送ってくれる。
わあ!久しぶりのpさん。嬉しくなる。興奮してしまう。
(この、靴下でマスクは、簡単ですごく良い。検索してみてください。)
穏やかなpさんとりい姉さんに癒されながら、それでも時々毒を吐きたいワタクシに同意して合いの手を入れてくれるるいさん。
楽しい。楽しすぎて2時間超があっという間。
最後にpさんが「今度四分割トークやりましょう」
るいさん「やりましょう」
n「???」←4分割トークがわからない人
グループでテレビ電話だと教えてもらうも今ひとつピンとこない。
もう、話はzoomにまで広がっているが、ついていけない。
そう言えば、娘から「オンライン飲み会しよう」と言われたものの「ナンジャ?それ」と思っててそのままになっていた。
娘は金曜日には中学の友人と、土曜日には高校時代の友人たちとオンライン飲み会したと言ってた。
勉強しときます。
とっても楽しくて、夫が帰ってきた時には穏やかな気持ちで「おかえり〜〜〜」
夫は夫で、おそらく妻は出かけてないんだろうと思ったらしくお刺身と妻用のチューハイを買ってきてくれた。
トゲトゲしていた気持ちはすっかり丸くなって、仲良く晩酌をする夫婦でありました。
めでたしめでたし。

コロナ離婚???はあ〜〜〜っ?なんでもかんでも離婚とか虐待、DVの原因にするのね〜
報道見ながら呆れる日曜日。
自粛ムード満載の今日この頃だというのに、我が夫はソワソワ何かにつけて出かけたがる。
まあ、彼は社交的というわけではなく、ただ単に家にいるのが嫌なだけだ。
人と会いたいとか喋りたいというわけでもなく、ただチャリでこの近辺を走り回って、イングレスをして、許されそうなところでタバコ吸って、またチャリ走らせて、綺麗な花を見つけたら写真撮って、猫を見つけたら忍び足で近寄って手なづけて撫でたいだけだ。
しかし、その気持ちが全くわからない妻は「用がないなら無駄に出かけるな!」と言いたい。
インドア派のワタクシはワタクシで「今までの8割減」と言われたらもう一歩も出る事は許されないのだと、変な理解の仕方をしている。
そんなワタクシがもしも感染したとしたら、それは絶対夫のせいじゃ!
我が夫は大変頑丈な作りで、今年初めのワタクシのインフル騒ぎの時も、うつらなかった。
彼が寝込んだことはない。
よって会社を病欠したこともない。
よってすぐ体調を崩すワタクシの気持ちは全く理解できないだろう。
言わないだけで、「自己管理がなってないんだ!」と思ってるかもしれない。
しかし、ワタクシは声を大にして言いたいのだ。
保育園に娘を通わせている時、もう毎月のように風邪やらなんやら流行り病をもらってきた。
お迎えに行ったおばあちゃんが「マー君、鼻水だらだら垂らして遊んでるのよね〜」
でも、そういう子は体力あって乗り切るのだ。
娘は必ず風邪もらい、おたふく風邪もうつり、風疹もして・・・
その後、1週間後くらいには、ワタクシもおたふく風邪をして・・・
なんでよぉ〜あたし、おたふくしたんじゃないのっ?とオタフク顔でおばあちゃんに詰め寄ると「絶対にした!」
病院の先生がおかしそうに「二度も三度もする人、いるよ!」
夫がそれほど神経質に手洗いうがいをしてるのを見たことがない。
ここんとこ、妻が神経質になってて、夫が手を洗ってるのをチェックしに行っては「ハッピーバースデーの歌二回歌い終わるまで洗うんだよっ!」とか後ろでヤイヤイ言うからシブシブ丁寧に洗うけど、おそらく普段はチャカチャカと洗うくらいだと思う。
うがいに至っては、口に水を含んで「グチュグチュグチュ ペッ」
え?それはうがいとは言わない。うがいは上を向いて「ガラガラガラ〜」ってやるやつ。
夫は夫で「密の空間に行かなきゃいいんだよ。君も外に出て散歩したり運動した方がいいよ。昨日も出かけてないだろ?昨日、買い物行かないのって聞いたら明日行くって言ってたよねえ。」とうるさい。
うるさいんじゃ!
あたしゃ自慢じゃないが、急にロックダウンされて家から一歩も出るな!と今日言われたとしても2週間は籠城できる自信があるんじゃ!米も塩も水もあるんじゃ!
と思うが、夫の目が、もう信じられないようなものを見る目だったことを思い出し、しょうがなく浄水でももらいに行くかと思い直し家を出る。
地上に降りてびっくりする。
人が多い。
いくら日曜と言えど、いつもはこんなにいないのに。
みんな、そんなに家にいるとストレス溜まるのか?
普段、そんなにジョギングします?と言いたいくらい、ジョギング家族がうじゃうじゃ走ってて邪魔だ。
自転車の親子もウジャウジャ。
散歩する中年夫婦、老父婦、カップル・・多い。
すっかり疲れ切って帰宅。
もう当分出かけないぞと決意する。
ラインの着信音。ブログ仲間のpさんから近況報告。
続いてるいりい姉妹も加わり、やり取りする。
途中で、pさんが「靴下でマスクを作ってみた」と黒いマスク姿の写真を送ってくれる。
わあ!久しぶりのpさん。嬉しくなる。興奮してしまう。
(この、靴下でマスクは、簡単ですごく良い。検索してみてください。)
穏やかなpさんとりい姉さんに癒されながら、それでも時々毒を吐きたいワタクシに同意して合いの手を入れてくれるるいさん。
楽しい。楽しすぎて2時間超があっという間。
最後にpさんが「今度四分割トークやりましょう」
るいさん「やりましょう」
n「???」←4分割トークがわからない人
グループでテレビ電話だと教えてもらうも今ひとつピンとこない。
もう、話はzoomにまで広がっているが、ついていけない。
そう言えば、娘から「オンライン飲み会しよう」と言われたものの「ナンジャ?それ」と思っててそのままになっていた。
娘は金曜日には中学の友人と、土曜日には高校時代の友人たちとオンライン飲み会したと言ってた。
勉強しときます。
とっても楽しくて、夫が帰ってきた時には穏やかな気持ちで「おかえり〜〜〜」
夫は夫で、おそらく妻は出かけてないんだろうと思ったらしくお刺身と妻用のチューハイを買ってきてくれた。
トゲトゲしていた気持ちはすっかり丸くなって、仲良く晩酌をする夫婦でありました。
めでたしめでたし。