パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ネコの話

2011年12月13日 | ボランティア
12月12日(月)晴れ

先週の水曜日のこと。
ボランティアの定例会の後、Sさんとお弁当を食べる。
午後から対面朗読の担当だからだ。
Sさんとのペアは初めて。
Sさんは、少々天然気味なおばさま。
見た目、ヒジョーにお若いのだが、息子さんが40歳と聞き、双方でショックを受ける。
「あたしより、息子のほうに歳がちかいのね・・・・・」とは彼女のつぶやき。
「お孫さんもいらっしゃるのですか・・・」とはワタクシのつぶやき。
そんな二人が、時間も忘れるほど盛り上がってしゃべり続けたのが・・・ネコの話。
Sさんは、ご主人を亡くされ、息子さん娘さん達も結婚されてて、今はネコちゃんと二人暮らし。
12年飼ってるというチンチラのサンダー君は、凶暴で、なかなか触らせてくれないらしいが
とにかく可愛くて可愛くてしょうがないとおっしゃる。
ちょっと気に触ると、ガリッと引っ掻いたり噛んだりするらしい・・・
お孫さんが遊びに来たので「触っちゃだめよ」と釘を刺す。
『ぎゃっ』とも『あっ』ともつかぬ悲鳴が聞こえ、慌てて行ってみると・・・
お孫さんの額から鼻にかけてまっすぐに猫ちゃんの引っ掻き傷。
「触ったでしょっ」
「・・・うん・・・」
その凶暴さ、どこかのネコちゃんに似ている。
そこでワタクシが伝授する。
「優し過ぎるからですよ。
ワタクシんちのネコも凶暴で、夫や娘は引っ掻かれたりネコキックされたりしてますが
ワタクシには絶対しません。
そんなことしようもんなら、倍返しで叩かれることを知っているからです。
だから、ワタクシがもみくちゃに抱っこして触りまくってもじっと我慢してされるがままです。」
優しいSさんのお顔が、少しだけ曇った気がしたが・・・
なにはともあれ、ネコ仲間ってだけで、仲良くなれるのだ!

あらっ!そろそろ対面朗読室へ行かなきゃ!
その日の本はミステリー短編集。
男女の別れ話から始まる。
男は黒猫を飼っていて溺愛している。
相手は新潟出身の色の白い女のようだ。
別れ話を切り出しても、粘着質な女のようで、ねっとりとまとわりついてなかなか別れられない。
やっと最後の晩餐を一緒にとっておしまいにするというところまでこぎつけ
男の部屋で、女が手料理を作る。
嫌な予感がする・・・
黒猫ちゃんの身を案ずるワタクシ。
女と黒猫ちゃんはずっと相性が悪かったのだ。
女が部屋に来ると、黒猫ちゃんはいつも本棚の上の箱に逃げていた。
女が料理を作っている。
猫ちゃんは?
本棚の上にいるようだ。良かったぁ~
しかし「いつもより心細げに鳴いてる」と思う男のつぶやきがワタクシの不安を煽る。
まさか、足を1本切って鍋に入れたってことないだろうねっっっ
料理をしながら、女が饒舌に、自分の色の白さを誇るような事を語る。
白ウサギを食べる話も出てきて・・・
愛を成就させるだの、合体させるだの、意味深なことを言う。
ここでまたワタクシはいろいろ妄想する。
もしやこの女、とうとうおかしくなって、自分の白い指とかを切って鍋に入れてないだろうねっっ
その時、朗読してたSさんが、とうとう我慢できずに、朗読を中断して
「嫌な予感がするんだけどっ!」
思わず吹き出すワタクシ。
3人で気持ちを落ち着かせてまた朗読開始。
結局のところ、予想通りその悪魔な女は黒猫ちゃんを殺して料理して男に食べさせ、
残りの頭部のみ冷蔵庫に入れていた。
そして、鼻歌まじりに帰る路地で野良猫ちゃんに声をかける。
「あら!ダミーちゃん!あんなに餌付けしてやったのに、冷たいわねえ~」

すんげー気持ち悪いんですけどっっ!!!
猫好きなワタクシとSさんの、この読後感の悪さを一体どうしてくれるんですかっっっ
と、その本をチョイスしたことを責められるN藤さんであった・・・
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オタク&ストーカー体質 | トップ | 価値観の違い »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然とはいえ (pot@mom)
2011-12-13 12:05:14
ネコちゃんの話をしていて
その後の対面朗読でそういうお話が登場して…
なぜにnさんのまわりにはおもろいブログネタが転がっているんだろう。
実にうらやましいです。
(最近 ネタに尽きてカレーに走っているpより)
返信する
Unknown (puffpuff)
2011-12-13 17:22:15
読んでいて
嫌な予感が…黒猫はいたんだ…
もしかしたら違う猫とか?
げげっ、やっぱり!
ブツブツいいながら読んでしまいましたっ!!

きょうも猫日和で
お買い物へ行く途中に近所の猫、4匹に遭遇♪
返信する
 (paru)
2011-12-13 22:40:54
猫の飼い方の本に、苦手なものの1つに子供があると書いてありました。
近づけないようにするしかないでしょうね。
むちゃくちゃ触られたら猫も嫌でしょうし。
うちは人間の生活に合わせてもらってると思ってるので猫はやりたい放題自由です。
何故そんな行動をするのか分析するのも結構楽しかったりします(笑)
返信する
訂正 (paru)
2011-12-14 10:10:11
とは言っても小さい子供のいる家庭でも仲良くしてる所もありますから、子供への猫の触り方をきちんと教えていればいいかとー(^_^;)
猫を飼ったことがない人達はうちにくると猫を触ろうと、どんどん近づいていって、猫も逃げてます。
相手が近寄ってくるまで待つということをしない人が多くて驚きます。
自分から追いかけちゃだめだと注意しまくりますが、やめない人も結構いますねぇ…
返信する
pさんへ (n)
2011-12-14 14:30:26
この偶然には、久々「ひええ~~っ」ってなりました。
猫好き二人組が、どれほど動揺したことか!

とはいえ、ワタクシの話は、「チャンチャン!」で終わる話が多くて、
カレーの話のように広がりがありません。
そして影響力もありません。
カレーの話は、3日前にカレーを食べたのにまた今夜カレーにしようと思ってしまう強い影響力があります。
そして「え~っ、またカレー?」とクレームがつくとpさんのせいにされます。
返信する
puffpuffさんへ (n)
2011-12-14 14:34:38
猫好きの方々には大変申し訳なく思っとります。
自分1人の胸に納めておくことができず、
ついつい道連れにしてしまいました。
ホント気分悪いストーリーでしょ?

外で猫ちゃんに会うと、なぜ幸せな気分になるんでしょうねえ。
散歩中のワンちゃんには、飼い主さんがついてるから露骨に喜びませんが
猫ちゃんを見ると、もう、周りが見えなくなるくらい満面の笑みで近寄っていきます。
そして、嫌がられて、逃げられます・・・
返信する
paruさんへ (n)
2011-12-14 23:12:53
うちの娘は、生まれた時からずっと猫が近くにおりました。
兄妹みたいに育ってましたよ。
だしを取った後の煮干しを猫エサ皿においていたら、一緒に娘も食べてた時があり、
爆笑して思わず写真を撮りました。
無愛想な猫でしたが、赤子に手を出す事は絶対にありませんでした。
ホントにえらかったねえ~ちびっくちゃん。
返信する

コメントを投稿

ボランティア」カテゴリの最新記事