紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

Blog記念日

2005-05-20 05:27:47 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など
今日で、このBlogもちょうど1周年を迎えた。
Blogをすすめてくれたのは、私のホームページの先生であるカッパ師匠である。
その時私は、Blogという言葉も知らなかった。私より一ヶ月くらい前に始めたカッパ師匠のBlogを読みながら、どういうものかなあと研究し、そして、5月20日にエイヤーっと始めてみた。

最初は、何を書いていくのかなど、考えてもいなかった。初日のBlog「本日スタート」を読むと、行間にとまどいが出ていて、ちょっと笑ってしまう。
しかし、今思うと、あの時始めてよかった。Blogのおかげで、世界が広がったし、知り合いも増えた。これはスタート時点では、全く予想もしなかったことである。
また、1年間続けてこられたのは、いつも読んでくださるみなさんと、コメント、トラックバックを送ってくださった方々のおかげだと思っている。
ほんとうに感謝している。とくにコメントは、ほんとうに嬉しい。

ところで、1周年を機会に、Blogタイトルを変更することにした。「紅蓮の日常」と同じタイトルの日記を公開されている方がいて、そちらだと思って訪れてくれる人がいる。ややこしいので、いつか変えようと思っていた。ちょうどいいチャンスかなと思う。

▼紅蓮のポケット▲
これからも、子どもの本・山・スキー・連句・・楽しいことをポケットいっぱい詰め込んで歩いていこうかな。
でも、Blogができるのも、インターネットできる環境のおかげだ、とつくづく思うできごとがあった。一昨日の夕方、突然OSが壊れてしまったのだ。きのう夜おそくまでかかって、やっとほぼ前のパソコンを同じ状態にもどった。インターネットできないと、Blogに関してはもうお手上げである。たったの一日ネットにつなげないだけで、困ったなあと思うのも、実に困ったことだ。
最近、とくにBlogをはじめてからは、ネットに依存して暮らしている。