今日はいつもの異食文化の会のメンバーで「ローカロリー&ヘルシー」をテーマに会を催す予定だったのが、学級閉鎖やママ友の子供の熱などで会は延期になってしまった。
なのでこの日に自分が作ろうと思ってたメニューの一つ、豆腐を息子と大豆から作ってみることにした。
豆乳から湯葉や豆腐は何度か作っていたのだけど大豆から作るのは初。
ママ友が一人応援に来てくれて、いざ豆腐作りがスタート。

昨日の昼過ぎから水につけて水分を含ませていた大豆をつけ水ごと一緒にミキサーに何回かに分けてすりつぶす。

このすりつぶしたものは生呉(なまご)というそう。
この生の状態を一口なめた息子は不味い!と吐き出してた;

生呉を煮立たせていた水に入れて煮る。
クリーミーな泡が立ってくるが、この泡には美肌効果があるらしくお風呂へ入れるといいらしい・・
味見すると豆腐に近い風味がしてきた。
これをさらしの布でしっかりと絞る。

絞り汁が豆乳でさらしに残ったものがおから。

豆乳を湯せんにかけ、更に氷水で冷やし、にがりを投入。
再び湯せんにかけ、かき混ぜてるともろもろとした豆腐が浮いて来た!
15分ほど寝かせる。
これが沖縄でいう豆腐が固まる前の「ゆし豆腐」のことか・・
水分を多く含んでいるのでふんわりした食感が味わえる。

和紙を敷いたざるに豆腐を盛って自然に水切りするとざる豆腐の出来上がり!
固めにする場合は上から重石を載せてしっかり水を切る。
手作り豆腐、自然な甘味があって美味しい!
作ってみると、ほんとに豆腐って大豆と水からできてるんだなあ~と
当たり前ながら思ってしまった・・

豆乳の一部は引き揚げ湯葉に。
湯葉は豆乳を弱火で加熱して膜ができると引き上げるだけなので超簡単。

先ほどの豆乳を絞った残りのおからで作ったうの花と息子と作ったきのこの炊き込みご飯。

そして残りのおからはおからクッキーに。
昨日買った250gの大豆が全て豆腐と湯葉とうの花とおからクッキーへと見事変身してなんだかすっきり?!
(おからは約300g取れて200をうの花に100をおからクッキーにした)

ママ友は「ローカロリー&ヘルシー」ってことで油分を全く使わないというキャラメルケーキを焼いてきてくれたが、見た目の濃厚さと比べて食べた感じがやっぱりもの足りない感じ?!
お菓子はやっぱりふんだんに?砂糖と油分を使ったものじゃないと美味しくないのかなあという結論に?!
が、このメイプルシロップが入ったおからクッキーはなかなかイケるかも~
今日は大豆から豆腐を作るだけでなかなかもたついてしまったが、次回の異食文化の会ではこんにゃく料理や麩料理も取り入れようと思うので今日の教訓を生かして本番に備えよう、ということに。

炊き込みご飯の具材を切る息子。
この後、まな板が滑って、具材が飛び散り半分以上ダメにしてしまったのだが;
なのでこの日に自分が作ろうと思ってたメニューの一つ、豆腐を息子と大豆から作ってみることにした。
豆乳から湯葉や豆腐は何度か作っていたのだけど大豆から作るのは初。
ママ友が一人応援に来てくれて、いざ豆腐作りがスタート。

昨日の昼過ぎから水につけて水分を含ませていた大豆をつけ水ごと一緒にミキサーに何回かに分けてすりつぶす。

このすりつぶしたものは生呉(なまご)というそう。
この生の状態を一口なめた息子は不味い!と吐き出してた;

生呉を煮立たせていた水に入れて煮る。
クリーミーな泡が立ってくるが、この泡には美肌効果があるらしくお風呂へ入れるといいらしい・・
味見すると豆腐に近い風味がしてきた。
これをさらしの布でしっかりと絞る。

絞り汁が豆乳でさらしに残ったものがおから。

豆乳を湯せんにかけ、更に氷水で冷やし、にがりを投入。
再び湯せんにかけ、かき混ぜてるともろもろとした豆腐が浮いて来た!
15分ほど寝かせる。
これが沖縄でいう豆腐が固まる前の「ゆし豆腐」のことか・・
水分を多く含んでいるのでふんわりした食感が味わえる。

和紙を敷いたざるに豆腐を盛って自然に水切りするとざる豆腐の出来上がり!
固めにする場合は上から重石を載せてしっかり水を切る。
手作り豆腐、自然な甘味があって美味しい!
作ってみると、ほんとに豆腐って大豆と水からできてるんだなあ~と
当たり前ながら思ってしまった・・

豆乳の一部は引き揚げ湯葉に。
湯葉は豆乳を弱火で加熱して膜ができると引き上げるだけなので超簡単。

先ほどの豆乳を絞った残りのおからで作ったうの花と息子と作ったきのこの炊き込みご飯。

そして残りのおからはおからクッキーに。
昨日買った250gの大豆が全て豆腐と湯葉とうの花とおからクッキーへと見事変身してなんだかすっきり?!
(おからは約300g取れて200をうの花に100をおからクッキーにした)

ママ友は「ローカロリー&ヘルシー」ってことで油分を全く使わないというキャラメルケーキを焼いてきてくれたが、見た目の濃厚さと比べて食べた感じがやっぱりもの足りない感じ?!
お菓子はやっぱりふんだんに?砂糖と油分を使ったものじゃないと美味しくないのかなあという結論に?!
が、このメイプルシロップが入ったおからクッキーはなかなかイケるかも~
今日は大豆から豆腐を作るだけでなかなかもたついてしまったが、次回の異食文化の会ではこんにゃく料理や麩料理も取り入れようと思うので今日の教訓を生かして本番に備えよう、ということに。

炊き込みご飯の具材を切る息子。
この後、まな板が滑って、具材が飛び散り半分以上ダメにしてしまったのだが;