m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

からほりまちアート2009

2009-10-27 | 建築巡り・街歩き【大阪】



「手書き文字ばんざい!」へ行く前に出かけついでに空堀を散策。
以前、真夏日和に散策した空堀の町
この土日は「からほりまちアート」が開催されていたので、町中に点在するアートを見つけに訪れた。





ふらりと入ったお店は靴屋さんだった。
靴の木型がずらりと並ぶ店内・・





普段は靴屋だけど、この2日間はガレージセールということで、靴の余り皮を使ったキーホルダーなどの皮小物などがお店に並んでた。





アートスポットには大体、作家の方がおられて、聞くといろいろ説明していただける。
これは宮城県や福島県、イギリスなど各地でワークショップを行い、その土地の素材を使って作ったモザイク作品が並べられたインスタレーション。
小さな円盤状の石こうの上に浜辺の貝殻や砂、自然の木や松ぼっくり、イギリスのものは陶器工場の陶器の破片などがくっついてた。





古びた板塀と鮮やかな魚の絵のコントラストがきれいな作品。





ここもトタンの塀の色合いをうまく生かして作品が展示されてた。





こちらは人口翡翠、人口大理石を使った作品なのだそう。
人口大理石に物語と絵が描かれている。





人口大理石の質感と透明感のある絵の雰囲気がぴったりマッチしていて素敵。





木枠がとってもカラフル~





路地を覗くと、足袋とぞうりを履いた足跡が





路地を入っていくと塀にはこんな唇のようなオブジェ。
更に突き進むと家の中には足袋の山・・





妙徳寺というお寺へやって来た。





本堂に展示されてた作品。
生き物のような・・?!
何が描かれているのかはよく分からなかったのだけど、細部を見るととても繊細で、インパクトのあるモノトーンの絵画に惹きつけられてしまった。

このほかにもさまざまなアート作品と町並みのコラボを楽しむことができた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする